ヒジキやワカメなどの海草類を脱水する装置です。
出来るだけ簡単な構造で安価に作製できることを目指しました。

(1)ザルのまま脱水機にセット出来ます。
(2)
AC100Vの電源が使えます。
(3)
インバーター回転速度の設定が可能です。
(4)
構造が簡単で小形です。


装置稼動風景 
   

(1) 駆動モーター : 0.75kw 4極
(2) インバーター : AC200V 対応
(3) 回 転 数   : 100〜1800rpm
(4) 対象物の容量 : 20kgまで    
(5) タイマー設定 : 0〜10分まで設定可能
(6) 装置寸法 : 巾960mm x 奥行650mm x 高さ740mm
(7) 装置重量 : 約120kg
(8) 電    源 : AC100V, 50/60Hz




装置全景

 

津波などの災害時、高台への避難支援者のアシスト付介護車
できるだけ簡単な構造で安価に作製できることを目指しました

(1)階段の昇降が比較的にできる
(2)安全性は十分確保され
耐久性に優れる
(3)普段の
前進走行にもアシストで
(4)
安価でお求め易いです。

 
   

(1) 駆動モーター : 60W DC12V
(2) 駆動トルク : 50kg−cm
(3) 引上速度 : 109mm/秒 
(4) 前進速度 : 150mm/秒
(5) 電池 : リチウムイオン電池付
        14.4V
(6) 装置重量 : 約 21 kg
(7) 電源 : AC100V  50/60HZ



アシスト付介護車全景

 

小学生・中学生向けの学習用教材の模型エレベーターです
簡単な構造のため・組み立てが容易で安価です

(1)機械、電気の両方の学習ができます
(2)
昇降スピード変更が可能です

(1) 基本寸法 : 巾120mm 奥行 120mm 高さ 600mm
           重さ約3kg
(2) 昇降速度 : 約20mm/sec (可変も可) 
           昇降高さ : 380mm
(3) 基本操作方法 : 人が押しボタンを押して動作させる。
(4) 駆動源 : 直流モーター
        (おもちゃ用モーターで遊星歯車減速機付き)
(5) 停止箇所 : 2箇所
(6) 付帯機能 (別途費用) :
   @ 台車の箱形状を製作するための簡易金型
   A エアーシリンダーと滑車で2倍ストローク移動の機構
   B 駆動のプーリー比を変えての動力伝達機構



 
装置全景


上からの写真
 

小学生、中学生を対象にした小水力発電の学習用教材です。
できるだけ簡単な構造で、発電の原理が良く分かるようにしました。

(1)小型・軽量、キャスター付で持運びが容易
(2)水車キットの
組立も体験できる
(3)
LEDが点灯し、発電が目で確認できる
(4)
安価でお求め易いです。

(1) 流水樋の段数 : 2段
(2) 水車キット : 標準4組
(3) 発電確認 : LED5個点灯
(4) 水車組込み : 樋の任意の位置に置くことが可能
(5) 樋の寸法 : 幅100mm×高さ45mm
(6) 付属ポンプ : 口径25mm,最大吐出量100L/分、150W
(7) 機器の寸法 : 幅400mm×長さ1100mm×高さ1450mm
(8) 機器の重さ : 約10kg  
(9) 電源 : AC100V  50/60HZ



 
教材を使っての学習風景



水車キット
バンブーケミカル研究所 トップページへ
 

 お問い合せ  株式会社 バンブーケミカル研究所
           TEL/FAX (0884)49-4234
           E-mail:m-tsuruha@mb.pikara.ne.jp
           〒774-0017
           徳島県阿南市見能林町青木265番地1(阿南高専内)
           阿南市インキュべーションセンター