Intarsia(組木絵)

 ネットで「糸鋸」や「組木」を検索していると,「組木工房」さんのインターシア(組木絵)を見て,一度挑戦したいと思いから「組木工房」さん,「リーフガーデン」さんを参考にして作り始めました。また,木工の本場アメリカのインターシアの本を参考にしました。(もちろん文字は英語なので主に写真や図を参考にしました。
 本来,様々な色の木を組み合わせて絵を作りリレーフ状に立体的に仕上げますが,がらくた工房では,木の種類があまりないでので,ウッドスティインで着色しています。

「犬」

最初の作品です。雑誌の載っていたものを参考にしました。

「イルカ」

「金魚」

上記3点は木の色だけで組み合わせました。

「カナリア」

「花」

「アライグマ」

「イーグル」

「秋」

「クマ」

「アライグマ2」

「花2」

左側にある花がオルゴールによって花びらが回転します。
曲名は「世界に一つだけの花」!

クリスマスバージョン「クマのサンタとリース」

【制作過程】

クマのサンタとリースの部材を糸鋸で切り抜きます。全部で約70のパーツに分かれます。このあとベルトサンダーやサンドペーパーで研磨を行い,丸みをつけていきます。(ヒノキ 20mm)

丸みをつけ研磨したあと,各パーツごとにスティインで着色します。各パーツごとに接着し,台座に貼り付けていきます。オイルを塗って乾いてからパフで磨き上げます。完成!