木工関係の雑誌を読んでいる中で,小黒三郎氏が糸鋸を使った組木を製作していることを知り,それに挑戦してみました。簡単そうですが,いざやってみるとなかなか奥が深い!
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
画像をクリックすると大きな画像があらわれます。
3匹の子豚 | ロビンフット | 大きなかぶ | 大きなかぶ | 白雪姫 | 狼と7匹の仔ヤギ |
板を素材に使う組木絵は,板の厚みを生かして,平面的なものからレリーフ(浮彫)的な凹凸のある作品づくりができます。また,線と形以外に着色をすると絵の雰囲気が変わっています。もちろん着色せず木の本来の色(木地)で行く方法もあります。
下にある「絵を沈める」,「絵を浮かせる」以外にも,凹凸を付けたり,板を角度切りして浮かせたり,落としたりする方法もあります。最後にアクリル板をその大きさに切り,四隅をボルトで固定しています。フレームに入れてもよりその絵が引き立ってきます。
5月人形 | 金太郎 | 金太郎 | 鬼に金棒 | ゴリラ |
桃太郎 | 花咲爺さん | 赤ずきんちゃん | 白雪姫 | 昇り龍 |
2000年龍 | 2001年ヘビ | 見ザル言わザル聞かザル | 桃太郎坊や |
ライオン | 七夕 | ハミングバード | ねこのカップル |
![]() |
![]() |
![]() |
|
鬼に金棒 | パンダの親子 | クジラ | 少女と魔女 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
2002年馬 | 2002年馬 | ペガサス | 2002年馬 |
![]() |
![]() |
||
2002年馬 | 2003年羊 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |