教会学校の行事スナップ
2025年4月20日 イースター礼拝
今年のイースター礼拝は7人のお友達が集まって来てくれました。
みんなで礼拝を守った後、
今年もイースターエッグペイントを楽しみました。
さすがに小学生ともなりますと
それと分かる上手な絵を卵に描き付けて、
素敵なオリジナルエッグを作り
嬉しそうに持って帰ってくれました。
その後はパフェ作りを楽しんだ子ども達。
パフェに添えるお菓子やフルーツ缶、
最近はいろんなものがありまして
買いに行って「へーすごいねぇ!」と思ったもの。
それを上手にアレンジしてパフェに乗っけてゆくこの子達。
そのセンスに驚かされたものでした。
山盛りのパフェが一層美味しそうに見える
この子達の素敵な手作りパフェ。
「やはり『好きなものこそ上手なれ』と言うことだね」と思いつつ、
この子達のおやつクッキングを嬉しく見つめた僕でありました。
その後、お外に飛び出して遊んだ子ども達。
久しぶりにご対面となったヤギに
嬉しそうにエサを運んであげてくれたり、
バドミントンや野球で大いに盛り上がったりと、
幼稚園のあの頃に戻って
楽しそうに遊んで行ってくれました。
みんなと久しぶりに遊べて嬉しかったです。
また遊びに来てね。
今日は本当にありがとう!
2024年5月19日 ペンテコステ礼拝今年は早いイースターに続きまして、
ペンテコステ礼拝も五月半ばに行なわれました。
今回は10人の子ども達が遊びに来てくれました。
新年度が始まってゴールデンウイークが終わったと思ったら
「もうペンテコステでした…」とそんな中で行なわれた礼拝だったのですが、
10人ものお友達が来てくれたこと、
本当に嬉しいことでした。
『教会』の生まれた誕生日であるペンテコステ。
イエス様のお弟子さん達に聖霊が降り、
そこから世界中に伝道の旅に赴いて行ったことを記念して
祝われるのがペンテコステ。
ここに日土教会が建てられ、
日土幼稚園に子ども達が集められ、
今でもこうしてこの子達に向かってメッセージを伝えていることの不思議。
今年日土教会は99周年、日土幼稚園は96周年でありますが、
始まりはこの遥か昔・遠い異国で起こったこの奇跡。
そんなお話と僕らの想いを聞いてもらった礼拝となりました。
さてさて、今回のお楽しみはフルーツポンチ。
色々な果物を準備してもらったのを
好き好きに器に盛り付けてゆく子ども達。
見た目の華やかさも相まって
大喜びで盛り付け&食べていたこの子達でありました。
その後はまたお外に飛び出してゆきまして
思い思いに遊んで行ってくれた小学生達。
どんなに大きくなったって
どんなに凛々しいお兄さんお姉さんになったって、
ここに来たなら幼稚園児に戻って遊びまくるこの子達。
大きな体をした小学生が幼稚園の三輪車に乗っかって
夢中になって競争している姿を
嬉しそうに見つめていたお母さん達でありました。
また久しぶりにヤギとふれ合い
満足そうな顔を見せてくれた子達もありました。
僕らにとっては日常であるこの幼稚園が
彼らにとっては格別のところであるってことを
感じさせてくれたこの日この時。
小学生ともなると毎日&週末も忙しく過ごしていることでしょうが、
また時間が出来たらいつでも遊びに来て下さい。
今日はみんな来てくれてありがとう。
君達の帰郷をいつでもお待ちしています。
また来てね。
|
|
2024年9月15日 精勤賞表彰 今日はさなみちゃんの日曜学校30回出席精勤賞の表彰が行なわれました。 幼稚園の頃から来てくれたさなちゃん。 最近では一番がんばって来てくれている女の子です。 出席者がなくて休校になる事の多い日曜学校ですが、 毎週準備しながら 来てくれる子達のことを待っています。 そんな中、こうしてつながり続けてくれる子がいることは 僕らにとって何よりのはげみとなっています。 さなみちゃん、ありがとう。
|
2024年11月24日 三教会合同収穫感謝礼拝
コロナ前は八幡浜・三瓶・日土の三教会で
合同夏期キャンプを行なっていたのですが、
ここ最近はずっと一緒に交流が出来ていませんでした。
コロナは5類に移行されましたが、
それを鑑みても『1泊での合同キャンプ』は今の時代難しい。
「でも一緒に礼拝をしたいよね」と言うスタッフの想いから、
今年は収穫感謝礼拝を一緒にやってみることにいたしました。
会場は日土教会。
『礼拝を守った後にピザパーティーをやりましょう』と
そんな企画が立ち上がったのですが、
すると子どもも大人も沢山集まって来てくれまして、
当日はこんなに沢山の人々と礼拝を守り
そして交わりの時を持つことが出来ました。
教会・また幼稚園としても久々の交流会となった今回の集い。
特に始めて日土を訪れた方々は大いに喜んでくれまして、
園庭で遊んだり・裏山を登ったり・ヤギ牧場まで行ってみたり等々、
『日土の里』を大いに楽しんで行ってくれました。
秋の収穫に感謝して、久々の交流を楽しんで、
みんなで過ごすことの出来た今回の『三教会合同収穫感謝礼拝』。
お手伝い下さった方々、遊びに来てくれた子ども達、
またこの企画のためにご尽力くださった教会の人々、
そして私達を用いてこうしてこの時を持たせて下さった神様に、
心より感謝でありました。
みなさん、本当にありがとうございました。
2024年12月22日 クリスマス礼拝今年も日土教会日曜学校のクリスマス礼拝が行なわれました。
今回は12人の子ども達が集まって来てくれて、
一緒に礼拝を守ったり、
その後のケーキ作り&会食を楽しんだり、
そして久々の幼稚園で思いっきり遊んで行ってくれたりと、
素敵なクリスマスのひと時を大勢で過ごすことが出来ました。
小学生になったらやっぱりテレも恥ずかしさもありまして、
幼稚園の頃ほど「やる!やる!」と参加出来ないページェント。
今回も最初はそんな感じだったのですが、
ちょっとずつ・少しずつお願いしているそのうちに、
6年生のお兄ちゃん達まで色々とやってくれまして、
嬉し懐かしい子ども達の笑顔と演技を
見つめたクリスマスとなりました。
それからみんなでクリスマスケーキ作り。
潤子先生が焼いてくれたパウンドケーキを贅沢にも生地にして、
その上に思い思いのトッピングを
施してゆきました、子ども達。
素敵で美味しそうなクリスマスケーキがそれぞれに出来上がり、
それを嬉しそうに食べてくれたこの子達でありました。
その後お外に飛び出して、
久しぶりの幼稚園で心ゆくまで遊んでいた子ども達。
本気サッカー対決で勝負したり、
野山を追いかけっこで走り回ったり、
はたまたヤギにエサをやりに行ったりと、
懐かしの幼稚園で一杯一杯遊んで行ってくれました。
「こうしてみるとみんな大きくなったなぁ」と
そんな想いでこの子達を見つめた僕。
「いつでもまたここに遊びに来てね」
と思いつつ嬉しく共に遊んだものでありました。
今日はみんな来てくれてありがとう。
また来年もどうぞ遊びに来てください。
戻る