【今週のスナップ 11月2日】 今日は久保田さん・眞一さんにお世話いただきまして、 幼稚園の畑でさつまいも掘りが行なわれました。 「おはようございます」「よろしくおねがいします」 と元気な声でご挨拶することが出来た子ども達。 そこから畑に繰り出して、 意気揚々とおいもを掘り出したこの子達でありました。 長い蔓を引っ張りながらおいもを探し始めた子ども達。 その先においもが埋まっているはずなのですが、 引っ張っただけではなかなかおいもは出て来ません。 「うんとこしょ!」「どっこいしょ!」 と言いながら蔓を引いていると、 「ぶち!」っと切れてしまって尻もちひとつ。 今度はスコップを手に土を掘り出したのでありますが、 お得意のいつもの砂場のようにはいきません。 砂と土の違いがある上に 今年は雨が降らずにその土もカチカチ。 それでもスコップも手も使って一生懸命掘ってゆけば、 出ました出ました大きなおいも。 子ども達の顔よりも大きなおいもがごろごろ出て来て、 みんな大喜びしたものでありました。 仲間同士で協力してひとつのおいもを掘ってみたり、 隣で言葉をかけ続けてくれる先生に励まされ 黙々とおいもに立ち向かっていた子がいたり、 それぞれにそれぞれのお芋掘りに向き合い楽しんでいた子ども達。 良き体験の場を与えられ 思いっきりその時を楽しんでおりました。 雨の少なさ・葉っぱの少なさから「出来栄えはどうだろう?」 と思いながら挑んだお芋掘りだったのですが、 終ってみたならコンテナ5つ分も採れての大豊作。 大きいのから小さいのまで形も個性豊かなおいも達が一杯採れて 神様に感謝したものでありました。 持って帰ったおいもの大きさに驚かれたお母さんも多かったのではなかったでしょうか。 大きいのが一杯あるのに こだわりを持って小さなおいもを選んで持って帰った子もありまして、 それぞれの想いを一杯に満たしてもらうことの出来た 今年のお芋掘りとなりました。 本日お世話下さった久保田さん・眞一さんを始め、 ここまで畑のお世話をしてくださった和彦さん・そして潤子先生にも 心より感謝です。 |
|
<たんぽぽ組> |
|
<ばら組> |
|
<もも組> |
|
<すみれ組> |
今週の顔 |
|
ばら組のかえでちゃん、今月お誕生日です。 元気娘のかえでちゃん、 明るく前向きな女の子で身体を動かすのも大好き。 すみれももさんの鉄棒を見たなら、 「自分も出来る!」と思えちゃう前向きプラス思考。 で本当に出来るようになっちゃうものだから、 「本当にすごい!」と誰もが思えるがんばりやさん。 4歳のお誕生日おめでとう! |
もも組のこうちゃん、 ブランコに乗って御機嫌笑顔。 カメラを見つけ「ちょっと来て!」と呼ばれたので、 行ってみたなら『キックショット』を熱烈御所望。 そのたび毎に降りて来てのモニターチェックで ひとり大笑いしておりました。 スイッチが入れば『やる気全開』でがんばれる 愉快なこうき君でなのであります。 |
ももさんのかずくんです。 あっちこっちに楽しいことを探して 跳び回っているかずなりくん。 今日も僕のところにも寄って来て 素敵な笑顔を残して行ってくれました。 この探求心と美香先生とのコンビネーションが 色んな『どんぐり遊び』を生み出して この秋の幼稚園を彩ってくれたのでありました。 |
すみれ組のあいこちゃん。 先週のどんぐり遊びの延長で、 きょうも『コロコロと音の鳴る楽しいおもちゃ』を 作って遊んでおすまし笑顔。 『弾け顔がかわいい!』って そんな感じだったあいピーが、 「綺麗なお姉さんになったねぇ」と 感慨深い秋の日です。 |
【11月7日 収穫感謝焼き芋パーティー】 今日は幼稚園の収穫感謝礼拝。 子ども達は朝から焼いもの準備に繰り出して 焚火の中においもをポンポンと投入してくれました。 お世話してくださるひげのおじちゃんに 「よろしくお願いします」とお願いして 焼いもが焼けるのを楽しみに待っていた子ども達でありました。 みんながお家から持ち寄ってくれたお野菜や果物・ そして製作で作った『秋の美味しいもの達』を前に並べお献げして、 集まって来て下さったお母さん達と一緒に 収穫感謝の礼拝を守ることが出来ました。 その後、『いつもお世話になっている方々に感謝しましょう』と 眞一さん・佐代子さん・和彦さんに お礼の色紙をプレゼントして 「いつもありがとうございます」 と感謝の想いと言葉を伝えることが出来ました。 それを嬉しそうに受け取ってくれたおじちゃん達。 やっぱり「ありがとう」の言葉と『感謝の想い』は みんなをこんなにも嬉しくさせてくれると言うことを 改めて感じることの出来たそんな情景でありました。 焼いもの焼き上がりを待つ間、 身体と心のウォーミングアップにと ダンスをしてくれた美香先生。 先日、ゆめみかんのはまっこまつりで教えてもらった 『カマキリたいそう』もみんなに紹介してくれました。 またみんなでやった『焼き芋じゃんけん大会』も大盛り上がり。 そんなこんなやりながら心待ちに待った焼いもが やっと子ども達の元へ届けられたのでありました。 ちっちゃい子達からすみれさんまで この美味しそうな顔を見てもらったらもう言葉はいりません。 いそいそと『お代わり』に足を運ぶ子ども達。 みんないくつ食べたか定かではありませんが 今年もおかげさまで大満足の焼き芋パーティーとなりました。 朝から焼いもの準備をしてくださった眞一さん・佐代子さん・和彦さん、 そしてお手伝いくださったお母さん方に 心より感謝です。 そしてなにより今年もこのように秋の実りと 『共に焼いもを味い喜び合う時』を与えて下さった神様に 感謝感謝の一日となりました。 遊びに来てくださった皆さんの嬉し美味しい笑顔が見れらことも 本当に嬉しかったです。 みなさん、ありがとうございました。 |
|
<たんぽぽ組> |
|
<ばら組> |
|
<もも組> |
|
<すみれ組> |
【11月8日 日土のめぐみ訪問】 昨日の収穫感謝礼拝のためにみんなが持ち寄ってくれた お野菜・果物を携えて、 すみれ・ももさんが『日土のめぐみ』まで おすそ分けに行って参りました。 秋の心地良い陽射しの中、 日土の里を歩いて行った子ども達。 この日もお天気を与えられて本当に感謝でありました。 良いペースで歩いてくれた子ども達。 夏を乗り越え、 運動会の秋の季節をがんばって来たこの子達の体力が、 嬉しいほどについて来てくれたことを感じます。 出発は少し遅れたのですが 到着は約束ぴったりの時間に間に合って、 『日土のめぐみ』までの道のりを見事に歩き切った子ども達でありました。 『日土のめぐみ』では子ども達の到着を 今か今かと心待ちに待っていてくださった皆々さん。 大歓迎でこの子達を迎えてくださいました。 みんなでご挨拶をさせていただいた後、 持って来た野菜果物と収穫感謝礼拝のカードを 「おすそわけです」とお渡しすることが出来ました。 それからいくつか歌のご披露をさせてもらいまして 大いに喜んでもらえた子ども達。 最初はちょっと緊張顔の子達もあったのですが、 こんなに褒め喜んでもらえまして 一気におじいちゃんおばあちゃん達との心の距離が縮まりました。 そこからさらに『ふれ合い遊び』もさせてもらった子ども達。 遊びの端々で頭をなでなでしてもらったり 嬉しそうに話しかけて下さる顔を見つめながら、 なんかとっても不思議そうな顔をしておりました。 「なんにも凄いことしてないのに、 どうしてこんなに褒めてもらえるんだろう」 ってそんな想いだったのではなかったでしょうか。 でもそうやって人に愛してもらえる体験って 子ども達の人格形成においてとっても大事。 『〇〇が出来たから偉い』『〇〇が分かるから賢い』 そんな価値観で評価されることが多い現代社会。 そんな中、『ただ居るだけで喜んでもらえる』ってことは 凄い自己肯定感につながるはず。 『神様に愛される子ども』と言っている僕らですが、 逆にそれを体現して見せてくれたおじいちゃんおばあちゃんに 大切なことを教えていただいたような気がしたものでした。 それを嫌がらない子ども達の姿もなんか新鮮。 人見知りだったり他人に触られるのを嫌がる子どもが 多くあるような気がしていたのですが そんなこと全然なく、 自分に向けられた愛情を目一杯受け止めていた 子ども達でありました。 お年寄りも子ども達も互いに『愛し愛される』と言うことを、 こんなに嬉しく感じてくれるんだと 改めて教えてもらったような気がしたものでした。 いつでも人生の先輩達は 僕らに沢山の気付きと学びを与えてくださいます。 コロナなどで中々こう言う機会を持つことが出来なかったけれど、 やっぱり「こう言うのって大事だよね」と 思った情景でありました。 楽しかったひと時はあっと言う間に過ぎ去って、 もう帰る時間となりました。 『日土のめぐみ』の皆さんに名残惜しそうに見送っていただき 帰路に歩を進めた子ども達。 途中、青石中学で小休止。 美香先生におやつのミカンも分けてもらって ちょっとひと心地ついておりました。 校庭の散策もちょっとした後、 また幼稚園への帰り道を張り切って歩き出したこの子達。 この後も無事に幼稚園まで歩き切り、 ちょっとたくましくなった姿を僕らに見せてくれたのでありました。 みんな今日はよくよくがんばりました。 また遊びに行かせていただいた『日土のめぐみ』の皆さんにも感謝です。 |
|
【今週のスナップ 11月9日】 今日はハロウィンパーティーが行なわれました。 「ハロウィンって終っているのになんで今日?」と言う美香先生に 「だって美香先生がお休みしたから今日になった!」 と賢しいすみれさんのブーメラン。 『お約束』のようなやり取りに思わず笑ってしまった僕でした。 モンスターに大変身した子ども達、 まずは『ハロウィンダンス』でウォーミングアップ。 決めポーズの「ウォー!」がみんな様になっていました。 それに続いて行なわれたのは『ハロウィンバスケット』。 たんぽぽさんもみんなと同じように鬼が回って来て 最初はちょっと困惑顔も見られたのでありますが、 段々とそのコツと楽しさが分かって来て 最後はみんなと一緒に大いに楽しんでくれておりました。 さてさて、大本命のお楽しみ『トリックオアトリート』ですが、 大きな子と小さい子のペアで『お菓子もらいの旅』に出かけることになった子ども達。 すみれさんは「もうへっちゃら」って顔だったのですが、 初めてのたんぽぽさんは「やっぱりこわい」。 「大丈夫、目をつぶっていたら恐くない!」 と言うすみれさんのアドバイスに けなげにもしっかり目をつぶっていたたんぽぽさんの姿が なんとも愛らしかったです。 一方でもも・ばらペアでは迷子遭難者が続出。 「あれ、あなたの相手は誰?」 と言う迷子さんを度々見かけ声をかけたものでありました。 そんなこんなもありながら 『ハロウィンパーティー』を楽しませてもらったこの子達。 少し季節外れとなりましたが、 それでもみんなで楽しい時を過ごせたこと 本当に感謝でありました。 お世話くださった先生方、ありがとうございました。 |
|
<ハロウィン仮装で「ハイチーズ!」> |
今週の顔 |
|
ばら組のもんもん、ブランコに乗ってご機嫌さん。 「写真撮って」と言うからカメラを向ければ、 くるっと回ってお尻を向けるもとよしくん。 「こっち?」とそっちに回るとまたお尻。 もんもん一流のおふざけでありました。 そんなやり取りが嬉しかったみたいで やっとのことで正面に追いつけたなら、 こんな大爆発の笑顔をくれました。 |
ばらさんのゆうまくんです。 すべりだいをしゃーっとすべってニコニコ笑顔。 何度も何度も登り滑りを繰り返し、 元気一杯なところを一杯見せてくれました。 とっても怖がりだったゆうくんが いつの間にこんなにしゃーしゃー すべれるようになったの?と 嬉しい想いで見つめたものでありました。 |
ばら組のそうたくんです。 最近よくよく僕を見つけては、 よくよく寄って来てくれるそうたくん。 その度ごとにちょっかいを出して来るのですが、 そんなソフトタッチのふれ合い・関わり合いが 今とってもお気に入りのそうちゃん。 僕のリアクションに満足しながら 居心地良さそうに傍でくつろいでくれています。 |
すみれさんのけいくんです。 秋の運動会の経験が本当に大きかったようで、 すっかりアクティブ・スポーツマンになりました。 今も『鉄棒チャレンジ』は欠かしませんし、 鬼ごっこも自ら鬼を買って出て みんなを追いかける積極性も見せてくれています。 『目立たないようにそぉーっとそっと』だったけい君が 今まさに大輪の花を咲かせているところです。 |
【11月13日 ひよこクラブ&たんぽぽ組】 今日はひよこクラブの日。 4人のひよこちゃんと久しぶりに全員集合となったたんぽぽさんで 楽しく過ごすことが出来ました。 今日のテーマは『焼き芋パーティー』。 先週、幼稚園では収穫感謝礼拝と焼き芋パーティーが行なわれたのですが 今回はひよこちゃんをお招きしてもう一度、 たんぽぽさんにとっては二度目の嬉し美味しい 焼き芋パーティーとなったのでありました。 最初は来てくれたお母さん達と一緒に いつもの手遊び・ふれあい遊びでひと盛り上がり。 それに続いて今たんぽぽさんが大喜びでやっている『ハロウィンダンス』を 大張り切りでお母さんと一緒にやって見せてくれました。 絵本も『おいもほり』の本を嬉しそうに 『じじっと、じぃーっと』見つめていたこの子達。 そうしながら待ちわびていたそのところに、 満を持して『石窯焼き』の焼きたての 美味しいおいもが届けられたのでありました。 お母さんと一緒に美味しそうに焼いもにかぶりつく子ども達。 先日の『焚き火おいも』も美味しかったのですが、 また風味の違うしっとり触感の『石窯おいも』を 美味しそうに食べておりました。 お母さん達もそんな我が子の姿を見つめながら 至福の時を一緒に過ごして行ってくださいました。 ひよこちゃんも最初は恥ずかし気にしていたのですが、 おいもの段になりますと自ら『お代わりのおいも』を前まで取りに来て 満足そうな笑顔を一杯見せてくれたのでありました。 そんな素敵で美味しかった今月のひよこクラブ。 焼いものお世話してくれた和彦さん・潤子先生にも感謝です。 |
|
【今週のスナップ 11月13日】 今週は『クッキングの日』があるので子ども達、 近所のAコープまでお買い物に行って参りました。 「ピサに入れるもの。何が置いてあるかな?」 と思ったのですが、 「コーン・ピーマン・小麦粉・ソーセージ・チーズ!」 とお目当ての品々を探してゆけば ちゃんと取り揃えられているではないですか。 しかも「チーズは四角いとろけるチーズかな…」 と思っていたのが、 ちゃんとピザ用の細かく切られたチーズが売っていて 「日土Aコープ、すこい!」 と感動してしまったものでした。 日頃なかなかここでお買い物も出来ていないのですが、 ちょっと来た時にこうしてこれだけ揃っていてくれたなら 本当に心丈夫です。 子ども達大勢で押しかけて「ご迷惑かな?」とも思ったのですが お店の方も喜んでくれて、 やっぱり愛称の通り 「ここは『ふれ合いマート』なんだよね」と 嬉しく思ったものでありました。 自分達で買い物するところから始めたなら 子ども達の食への意識も高まって、 今回のクッキングもみんな大いに張り切ってすることが出来ました。 子ども達にお付き合いしてくださった Aコープ・農協の方々に心より感謝でありました。 |
|
11月13日 もも・ばら組 先週から『跳び箱挑戦』を始めたこの子達。 まずは両足をそろえた三段ジャンプから始めます。 緑の踏切版の前まで走って来て 両足揃えてぴょん!ぴょん!ぴょん! そのリズムが中々わからなくて 最初は足が揃わずバタバタ!って跳んでいた子ども達だったのですが、 一人の男の子の成功を見つめながら 『こうやればいいんだ』と言う所をお勉強。 でもお手本教授のために「もういっかいやって!」 とお願いしたなら、 途端に出来なくなっちゃったその男の子。 そうそう、自分の身体で表現したことって 頭で考えてもう一度やってみせようとしたならば なんか出来なくなっちゃうこともあるものなのです。 「調子いいじゃん、でもなんで?」 と考え始めたら打てなくなっちゃう野球選手のスランプみたいなものなのでしょう。 ロジックにしなければ安定して続かないし 他人にも伝えることは出来ません。 でも意識してそうしようとしたならば なんか出来なくなってしまう。 よくある『天才ゆえの苦悩』なのでしょう。 頭と体をバランスよく使い練習し、 最後は何も考えずに身体が自然に動くようになってゆくことが 理想なのかもしれません。 そんな面白ハプニングもありながら、 でも見ていて思ったのはこの子達の運動能力と意識の分化。 平均台の高さが恐かった男の子。 「わたし、走るの苦手」と言って運動から距離を置いていた女の子。 そんな子達が弾けるようにホールを所狭しと走り回り、 跳び箱に『飛び上がり・飛び降りる』ってそんな姿を見せてくれたこと、 なんか嬉しく「本当?」とこの目を疑いもしたものです。 運動会以降のこの子達の進化、 嬉しいほどに継続中です。 |
11月14日 すみれ・もも・ばら組 今日はサッカー教室が行なわれました。 今回は最初から身体をバンバン動かすミッションとなったのですが、 あの夏の暑さがなくなった『サッカー日和』のこんな日には 子ども達の動きも一味違います。 『ボール当て鬼ごっこ』から始まりまして 『ボール取り合戦』でも張り切って走る子ども達。 「あの暑さの中で培った体力が今に生きている」 ってそんな感じです。 それに引き続き 最近、コーチが入れ込んでいる一対一の対決ミッション。 グランドの真ん中に転がされたボールに向かって 紅白一名ずつの子ども達がボールを取りに走って行き ゴールに決めると言うゲームです。 その中でひときわ輝きを見せていたのがばら組の女の子。 すみれ男子相手に挑んだ一対一のマッチアップでは、 『ボールと相手の間に自分の体を入れ込んで、 背中を向けてのボールキープ』 なんてちょっとした高等テクニックを駆使して対等以上の大奮闘。 「サッカー理論なんて分かるはずもないし、 トップリーグの試合だって見たことないだろうに」 と思いつつ、 本能でそんな身のこなしをやってみせてくれた彼女の サッカーセンスをまばゆく見つめたものでありました。 またその後おこなわれた試合は 今回も点の取り合いの面白い展開に。 今年のこの子達のスキルもあるでしょうが、 練習に取り入れられたこの『一対一ミッション』で 『点を取ること』を自分ごととして受け止めるようになった意識改革が 大きく寄与しているに違いありません。 そんな子ども達の姿を嬉しく受け止めている 今日この頃であります。 |
【今週のスナップ 11月15日】 今週はクッキング給食がありまして、 石窯焼きのピザ作りに挑戦した子ども達。 生地を伸ばして丸くするところから自分達で挑戦したこの子達。 お得意の粘土のようには思うように伸びてくれないピザ生地に 四苦八苦しながらもちゃんとそれっぽい形に成形しておりました。 その上から好きな具材をトッピング。 その子その子によって色味が違うのが面白いところ。 野菜が苦手な子のピザは明らかに全般茶色いし、 野菜もへっちゃらな子のピザは赤も緑もあってとってもカラフル。 先生達にお世話いただいてそれぞれに作った手作りピザ、 その焼き上がりを首を長くして待ち臨んだものでありました。 石窯に入れてもらい焼き上がった子達の分から「いただきます!」。 自分でやったピザ作りが楽しかったのと、 いつもと違うこんな会食がちょっと嬉しかったので、 御機嫌顔でピザをほおばっておりました。 大きい子達になりますと 「トマト嫌いなんだけれど、 ピザに乗っけたら食べれた!」 とそんな自己解析もして聞かせてくれまして、 またまた「食育って偉大だねぇ」 と思わされたものでした。 クッキングの日はほとんど一日これにかかりっきりになりまして 先生達には本当に「お疲れ様でした』と感謝するばかり。 でもその成果と言うか手応えがこうしてしっかり返って来てくれるから 「またおねがいします」とついつい思ってしまいます。 『買って来た方が早い』『自分で作った方が楽』なのが現代の食事事情。 でもこうして色んなものを食べられるようになってゆく糧になってゆくところを この子達がこうやって見せてくれたなら、 僕ら大人も「がんばろう」って気にもなるものです。 いつもいつもではしんどいですが、 こんなたまの『親子クッキング』を御家庭でも取り入れていただけたなら 何かの『きっかけ』になってくれるかもしれません。 そんなことを思わせてくれた 今回のクッキング給食でありました。 お世話してくださった先生方、焼いてくれた和彦さん、 本当にありがとうございました。 |
|
【11月17日 消防署見学】 今日はすみれさんが消防署見学に行って来ました。 今回はたくまくんのお父さんがエスコートしてくださいまして、 素敵な社会科建学&『働く父の背中を見る時間』となり 僕らもとても嬉しかったです。 また去年案内してくれた女性の消防士さん。 今年もここにいてまた案内してくれて、 「あ、続いているんだ。良かった」と ちょっと嬉しい親心みたいなものも 感じさせてもらいました。 仕事は大変だし、周りは男性ばかりのこの職場。 若い女性からしたら続けることが大変なことなのに、 今年は後輩君も出来たようで 先輩として声掛けもしているその姿に 「がんばったねぇ」と本当に嬉しく思ったものでした。 そんな所から始まった今年の消防署見学だったのですが、 今回もあちこち・あれこれ見せていただいて大興奮の子ども達。 遠慮のない男子ツートップがガンガン積極的に行ってくれるので、 常にこちらが「ちょっとまってー!」とそんな感じ。 災害救助の際にベース基地となる『支援車』では 居住スペースを展開するために変形トランスフォームまでしてもらい、 その中に入らせてももらいました。 その中でこれまた大興奮の子ども達。 普段は大人しい男の子や女子達まで ワイワイヤイヤイ言いながらあっちこっちぴょんぴょん跳び回るので これまた「ちょっとまってー」の僕と実祐先生。 「なんでただの部屋が嬉しいんだろうね」 と消防士さん達に笑われてしまうほどのハイ状態でありました。 また救助工作車の車載工具を見せてもらうと すぐに手を伸ばそうとするこの子達に これまた「ちょっとまってー」。 こんなに大盛り上がり・大喜びしてくれたのは 僕らも消防士さん達も嬉しかった一方で、 こんなに『ちょっと待った!』を連呼した年は今回が初めて。 良くも悪くも本当に良き学びの時となりました。 しかしそんな中、立て続けに出動命令が館内に響き渡ります。 僕らのお世話をしてくれていた3人の消防士さん達も緊急出動。 『リアルな現実』を見せつけられ、 「本当に大変なお仕事なんだな」と思わされたものでした。 そこに違う係の職員さん達が来てくださり、 当初の予定通り『放水訓練』もさせていただきました。 持っているホースの水勢に吹っ飛ばされそうになりながら 必至に抱え込む女の子の姿から、 どれだけの負荷が掛かる作業かが伝わって来ます。 最後に「今日はありがとうございました」 と花束とカードをお渡しして、 日頃のお仕事に感謝の想いを顕すことが出来ました。 そんなこんなの今回の消防署見学。 形ばかりの見学でなく、 見たいもの・知りたいものを 見たり・聞いたり・触ったり、 一杯体験をさせてもらったこの子達にとって 今日の見学は本当に大きな体験になったと思います。 今回の見学で消防士さん達の口から度々聞かれた言葉、 「みんなも消防士になってくれたらうれしいです」。 どんなにIT社会が進んでも、 自分の身を挺して働いてくださる人がいなければ、 この町の平和は守れません。 この仕事の大変さを感じると共に それがどんなに大事な事かと言うことを 目の前の緊急出動で見せて下さった消防士さん達。 きっとこの子達の心には 強く刻まれたことでしょう。 たっくんのお父さん達に「ありがとうございました」 って言えなかったのは心残りでしたが、 きっと今日はお家でもたっくんが 父ちゃんをリスペクトしてくれていることでしょう。 「これからも安全と身体に気を付けて、 僕らの町の平和のためにがんばってください」 とそんな想いで消防署を後にして来た僕達でありました。 本当にお忙しい中・大変な状況の中、 子ども達のために対応してくださった八幡浜消防署の皆さんに 心より感謝です。 ありがとうございました。 |
|
今週の顔(ピザ顔特集) |
|
ばら組のいとちゃん、 美味しそうにピザを一口で「あーん!」。 お代わりにもらったひとかけのピザを 一口で行っちゃいそうになったので、 「ちょっとまって!」と慌ててカメラを構えた僕。 先日は「お弁当給食、全部食べれた!」 と誇らしそうに報告もしてくれて 「さすが!お姉さん!」と一緒に喜び合ったものでした。 |
たんぽぽ組のおーちゃんです。 ピザは美味しいし面白カメラは寄って来るし、 こうなるとサービス精神旺盛なおうちゃんは もう嬉しくって御機嫌パフォーマンス爆発です。 「この明るさにクラスが励まされるだよね」 とその存在感をいつも感じています。 ナイーブなところもありながら 上手に甘え&がんばってるおうし君です。 |
たんぽぽさんのあさひくんです。 今週久しぶりに登園して来てくれたあっくんに たんぽぽさん皆が「あっくん!」「あっくん!」と 嬉しそうに大声援のラブコール。 そんなみんなの想いが伝わりあっくんも 素敵な笑顔を一杯見せてくれました。 今日はクッキング&『みんなでお昼』に可愛いほっぺの 嬉し笑顔をほころばせていたあっくんでした。 |
たんぽぽさんのがくた君も クッキング給食で御機嫌ランチ。 入園からふた月半、 マイペースではありますが園生活の中で こんな嬉しそうな笑顔が一杯 見られるようになって来て嬉しい限り。 結構お調子・面白好きなところもあるようで、 弾ける笑顔を嬉しまばゆく見つめています。 |
【今週のスナップ 11月21日】 今週からアドベント週間に入りました。 今日は日土教会の松井牧師をお迎えして アドベント礼拝をみんなで守ることが出来ました。 「今日は何の礼拝?」と言う問いかけに「アドベント」と答えるすみれさん。 「すごいなぁ、最近の子はよく分かっている」と感心しながら 「じゃあアドベントって何?」 と尋ねると「・・・」。 『そうだよね、そこから始めよう』と この日に灯された一本のロウソクのことや これから4週間かけてクリスマスの準備をしてゆくのがアドベントだと言うこと、 そして毎週ロウソクが一本ずつ増えてゆき 『4本になったらクリスマス』だと言うことなどなどを 子ども達に向けてお話したのでありました。 松井先生も絵本を広げながら アドベント・そしてクリスマスについて 熱心に子ども達にお話してくださいました。 神様が私達にイエス様をお与え下さったこと、 そしてイエス様は人間の赤ちゃんの姿で生まれて来てくださったからこそ 僕ら人間の痛みや苦しみ・哀しみを共に感じ分かち合って下さると言うことを 聞かせて下さったのでありました。 そうだよね、自分だけ特別で痛みも悲しみも感じない救い主に 「大丈夫だよ」って言われても、 「あなたはそうかもしれないけれど…」 って一層哀しくなってしまうのが人間と言うものだよねと 話を一緒に聞いていてそう思ったものでありました。 その後、クリスマス準備の第一歩として みんなで去年のページェントのDVDを鑑賞しました。 去年はすみれが二人しかいなくて 「聖劇、出来るのだろうか?」 と思ったこともありましたが、 当時まだもも組だった子ども達がすみれの分までがんばって 一生懸命やってくれた姿がそこにあり、 改めて「君達、がんばったよね」 とあの感動をもいちど思い起こしてしまったものでありました。 その後、先生達から『これからのこと』について話してもらった言葉達を 神妙な顔で聞いていたこの子達。 役の選び方から心構えなどにつきまして、 想いの込められた先生のメッセージを 子ども達と一緒に嬉しく聞いていた僕でありました。 |
|
【11月22日 お誕生会】 今日は11月のお誕生会が行われ、 かえでちゃんのお誕生日をみんなでお祝いしてあげることが出来ました。 しっかりさんでがんばり屋さんのかえちゃんですが 今月で4歳になったばかり。 『舞台の上に一人』と言うのはさすがに緊張するようで、 いつもより大人し目の表情を 初々しく感じたものでありました。 でもでもさすがはかえでちゃん。 インタビューコーナーではしっかりと受け答えもしてくれて 『しっかりさんぶり』をみんなの前で披露してくれたのでありました。 今回は眞美先生の担当で 『大きなカブ』ならぬ『大きなおいも』のお話をしてくれました。 手作りのおいもをかえちゃん親子に引っこ抜いてもらったり、 おいもに扮した先生達を子ども達がみんなで引っ張ったり、 おいもつながりで色々とお楽しみをさせてもらいました。 またそのおいもを使っての『おいも運びリレー』、 更には『オセロめくり競争』でまたひと盛り上がり。 今月のお誕生会も大いに楽しませてもらいました。 そんなお誕生会に引き続き、 クリスマスツリー飾りをしたこの子達。 今年は十数年ぶりにツリーも新調しまして 立派なツリーに子ども達も大喜び。 たんぽぽさんからすみれさんまで オーナメントを飾り付けてゆきまして、 クリスマスの準備を嬉しそうにやっておりました。 聖劇や合奏などクリスマス礼拝・祝会の練習も始めました、この子達。 それも嬉しいことでありますが、 子ども達にとってはやはりツリーを飾ったり クリスマスのオルゴールやスノードームを眺め触れることが クリスマスへの想いを高めて行ってくれるのです。 『クリスマスはサンタさんの日』がこの子達の正直な想い。 でもそこから『なんでお祝いするの?』『何をお祝いするの?』と ちょっとずつ本当のクリスマスに近づいて行けたら良いと思うのです。 そうやって4週間ゆっくりたっぷり時間をかけながら クリスマスへの道のりをみんなで歩んでゆきたいと そう思う今日この頃です。 |
|
今週の顔 |
|
もも組のこうがくん、 砂場でのまったり砂遊びにご満悦。 しゃがみこんで砂を掘り掘りしてたのですが、 僕のカメラを見つけたなら 「ほら」と砂の入ったスコップを差し出して にっこり特上笑顔をくれました。 人懐っこい こうが君は兎にも角にも 人と関わり触れ合うのが大好きな男の子です。 |
すみれ組のさやちゃん、 滑り台の上で飛び切り御機嫌笑顔。 最近、下らぬ冗談言っても そっけないツッコミで冷たくあしらわれてしまう僕。 『もうそんなお年頃になったのね』と思いつつ、 めげずにボケ続けるとたまに当たってくれる笑いのツボ。 こんな笑顔で笑ってくれるのが嬉しくって 今日もまたつまらぬことを言って怒られる僕なのです。 |
すみれさんのたくまくん、鉄棒に果敢に挑戦中。 がんばってがんばって 逆上がりが出来るようになった たっくんは、 続いて高い鉄棒で逆上がりに挑戦。 自分で目標を設定し自ら挑んでゆけるような 志の高いお兄さんになりました。 出来ないことには『への字眉』で顔を曇らせていた 小さい頃を懐かしく思う 今日この頃です。 |
すみれ組のみやびくんです。 お得意のビュンビュンブランコパフォーマンスで 御機嫌スマイル・良い笑顔。 身体を動かすことが大好きなのでありますが、 移り気なのがみやび君らしいところです。 サッカー・鉄棒・ブランコと次々あれこれ渡りゆき 新たな刺激を求めて常に求めている風来坊。 マルチタスクを駆使し自己開発しているみやび君です。 |
戻る | トップページへ |