2023年度 6月の幼稚園

6月第1週

5月29日 すみれ組
すみれさんは髭のおじちゃんにお世話いただきまして
稲の苗植えをしました。
4月に種籾を蒔いて大きく育った稲苗を
今度はお座敷田んぼに植えてゆきます。
泥田の触感にこわごわ指を入れていた子ども達。
「もっと!もっと!」とおじちゃんに言われて
意を決してこぶしを田んぼに突っ込んでおりました。

ちょっと手に泥が付いただけで
「手洗う!」と言うこの子達に、
「まだまだあるから全部終ってから洗おう」
と実祐先生。
「お、えらいぞ!」と思いながら見つめた情景でありました。
『大丈夫』の許容量を増やしてゆくのが大事なこと。
でもそれには経験が伴わないと。
『リミッター無しの大丈夫』は大丈夫?って思うけれど、
『ここまでなら大丈夫』『これくらいなら大丈夫』は
経験によって培われてゆく僕らにとっての大切な『タフネス』。
尻込みするこの子達の背中を押してあげることは
やっぱり大切なことだと思うのです。

そんなこんなで「わー!」「きゃー!」言いながらの
稲苗植えとなりましたが、
無事に全部植え終えた子ども達。
秋の実りが今からもって待ち遠しい
今日の田植え体験となりました。
眞一さん、今回もありがとうございました。


【今週のスナップ】
今年はやはり季節の巡りが早いようです。
幼稚園に生っているビワがなんか美味しそうな頃合いじゃない?と
先生が子ども達を連れてビワ採りに出かけました。
今年はサクランボは野鳥にやられてしまったので
今度は早めに行動に出たのでありましょう。
幼稚園には苗木をもらって植えたビワもあるのですが
多くは己生の自然育ち。
鈴なりに生っているけどちっちゃいちっちゃいものもあるので、
先生達の目利きが頼りです。
「これよさそう!」と採ってみると野鳥が突っついた跡かあって
「やっぱり鳥ってわかっているのねぇ」
みんなで感心し合ったものでありました。

あちらこちらを回って採ったビワがザル一杯になりまして
意気揚々と戻って来た子ども達。
お昼のデザートに大ぶりなビワをほおばって食べました。
種の大きなビワの食べ方に
ちょっと戸惑った顔をしていた子達もありましたが、
それも経験。
実を回すようにかじってゆけば
ぽとん!と出て来た大きな種。
それに大喜びしていた子ども達でありました。
そんなこんなでまたひとつ、
『田舎自然感動体験』をさせてもらったこの子達。
この子達の心もこのビワのように
大きな実を沢山実らせてくれるといいな…と思いつつ
見つめた情景となりました。
お付き合い・お世話してくれた先生達、
ありがとうございます。


5月29日 もも・ばら組
ももばらさんは家族参観日にちなみまして
家族の絵を描いているところです。
今回のモチーフは『家族』と言うことで
お父さん・お母さんを始めとして
私や弟・じいちゃんばあちゃんまで、
描きたい人の絵を一杯描いたこの子達。
先生に何枚も画用紙をもらって
嬉しそうに絵を描いておりました。

この子達の絵画表現、
お父さんお母さんは大きく・私や弟妹は小さくと
パースペクティブで描き分けていたのが印象的でした。
ディテールで『その人』を表現するのはまだ難しいのですが、
中には「おじいちゃん」と言って眼鏡を描いてその人を特徴づけていた子もありまして、
それぞれの作画に関する分化度を興味深く見つめたものでありました。

いずれにしてもこの子達、
ただのお絵描きより『自分の家族』ってお題をもらってのお絵描きは
なんとも嬉しそうで楽しそう。
嬉しくなり過ぎて調子良くさらさら描いていたのが、
「ぴちょん!ぽちょん!」とあやしい言葉が漏れ出して
「え?何の絵?」と僕がいぶかしく思い始めた頃、
先生に「これ、だあれ?」と尋ねられて「・・・」って子もありました。
『本日のお題はなんだったのか?』『自分は何を描いていたのか?』
それが飛んでしまって
一瞬考えこんでいたその子の表情がなんともかわいらしく、
思わず笑ってしまいました。

そんなこんなのお絵描きタイムだったのですが、
楽しそうにやっている子ども達の姿が
とてもまばゆい情景でありました。



【5月30日 ペンテコステ礼拝】
今日は合同礼拝でペンテコステの礼拝を守りました。
イースターでイエス様が甦られた後、
40日間地上に留まりお弟子さ達を勇気づけて下さったイエス様。
そのイエス様が天に昇られ
途方に暮れていたお弟子さん達の元に精霊が降ったのが
イースターから50日目の『ペント(5)コステ』
と言うのが名前のいわれと言われています。
勇気づけられたお弟子さ達は勉強もしたこともない外国の言葉で
神様の御言葉を語り出した、
と聖書に書かれています。
外国の人と話が出来るようになったお弟子さん達は
そこから世界に向けて伝道の業に旅立って行ったのです。
それが教会の始まり、
だからペンテコステは教会のお誕生日なのです。
そんな話を一生懸命聞いてくれた子ども達。
「ユダヤから見たらここも外国なんだけれど、
ここはなんて言う国?」
と尋ねると
自信満々に「愛媛!」「日土!」と答えた子ども達。
「そうだね、ここは日本と言う国の日土だよね。
色んな国に順々に伝わって来て日本にもやって来て、
そこからまた段々と伝わってこの日土にも教会が出来ました。」
と言うお話をふんふんと聞いていてくれたこの子達。
「神は愛です」「互いに愛し合いましょう」「成長させてくださったのは神です」
そんな人間にとって大事な御言葉達を
今ここでこの子達に伝えることが出来るって、
僕らにまで伝え残して来てくれた過去の沢山の先輩達のおかげです。
その人々の想いと神様の御心に感謝しつつ、
守ったペンテコステの礼拝となりました。

【5月31日 お誕生会】
今日のお誕生会では4月5月生まれのたんぽぽさん4人の
お誕生日をお祝いすることが出来ました。
いつもの合同礼拝でも一番後ろの列に陣取るたんぽぽさん。
こんな人前に立つなんて初めての事だったかもしれません。
最初は緊張もしていたようですが、
美香先生の上手な手引きと眞美先生の素敵な『たんぽぽさん紹介』のプレゼンで、
4人のたんぽぽさんの幼稚園での姿と今の顔を
お友達・そしてお母さん達に見てもらうことが出来ました。
いつものようにお母さんにもインタビューに答えてもらったのですが、
中には涙ぐんでいるお母さんもありました。
入園から4週間のこの子達の姿を
喜びを持って受け止めて下さっているのが伝わって来て、
僕らもとっても嬉しかったです。

今月のお楽しみは美香先生の『積み木シアター』。
幼稚園で日常的に使っているおもちゃや文房を使いまして
楽しいお話をみんなに聞かせてくれました。
続きましてダンス『雷ビリビリ』でちょっと身体を動かした後、
ゲームをいくつかやってひと盛り上がり。
お誕生日さんのお母さんも一緒に
みんなで楽しい時を過ごすことが出来ました。
今回も楽しいこと一杯だったお誕生会、
美香先生を始めとして諸先生方に感謝です。
子ども達の・そしてお母さん達の嬉しそうな顔を見ることが出来て、
「それがなにより」だと改めて思えた
素敵な素敵なお誕生会でありました。
来てくださったお母さん達にも感謝です。


6月1日 たんぽぽ組
今日はたんぽぽさんが製作をしているところを覗いて来ました。
『昨日に続いて二回目』と言うアジサイ作り。
花紙をくしゅくしゅくしゅとやって
それをノリ付けした台紙に貼ってゆく製作なのですが、
見ているとどんどん進めてゆくこの子達。
これが昨日やった成果なのか、
涼しい顔で製作をやり進めてゆくこの子達。
ひたすらくしゅくしゅやってる子、
「『お母さん指』でノリを取って」と言われて
お母さん指でのパフォーマンスを見せる子と、
昨日今日で学んだ事・先生の言った言葉を
自分なりに体現しながら
製作をやり進めて行っておりました。

いずれにしても「ヤダ!ヤダ!」「あーん!」のイメージのあったこの子達が
こんなにスムーズに製作を・それも一斉指導の活動を
やっていることに驚かされてしまった僕。
「もしかしてこの子達、
潜在パフォーマンスむちゃくちゃ高いのかも」
などと思い見つめたたんぽぽさん達の姿でありました。
たんぽぽからの・それも満三歳になりたて前後の入園って、
それなりの自分自身の前向きモチベーションが無ければ
お母さん達もその気になれないもの。
そう意味で言ったなら
神様によって与えられた時が満ちて、
本当に良いタイミングで迎えた入園だったのかなと思うのです。
時より涙することもあるけれど
日に日に『日土幼稚園の子』の顔になって来ているこの子達。
「それがなにより」と思える今日この頃です。


【6月3日 家族参観日】
大雨警報で休園となった昨日と打って変わりまして
今日は本当に素晴らしい上々天気。
一日ずれていたなら『雨プロ』ばかりか
『警報・休園』だったかと思ったならば、
「こんな嬉しいことはない」と
そう思えた朝でありました。

久方ぶりに沢山のお家の方々に来てもらうことが出来まして、
これまた感謝。
全体写真を撮るのにも全然入りきらないので、
急遽スマホを持ち出し超広角レンズ(35mm換算焦点距離14mm)で
礼拝・準備体操の全景を撮りました。
これまた想像を超えた嬉しい悲鳴でありました。

さてさて、それからいよいよ本日のメインイベント
『日土幼稚園たんけんビンゴ』が始まりました。
幼稚園の周りをぐるっとゆっくり歩きながら
指令書に描いてあるアイテムを探してゆくこのゲーム。
いつもお散歩して遊んでいる日土のお山、
勝手知ったる子ども達は得意顔でお家の人を案内します。
それに増して卒園生のお兄ちゃんお姉ちゃんが
なんとも嬉しそうにあれやこれや言っている姿が
なんとも印象的でした。
彼らにしてみたら幼稚園の野山で
こんなにして遊ぶのって本当に久方ぶりだったのでありましょう。
当日雨なら人数制限も考えていた参観日だったので、
「この子達にとっては本当になによりの台風一過だったなぁ」
と嬉しく思ったものでありました。

今が見頃のアジサイを眺めながら
山へ登って行ったご家族御一行。
「これ水たまり?」なんて親子で会話を交わしながら
ゆっくり山道をたどります。
ヤギ牧場までやって来たなら、
ヤギにエサをやって御機嫌笑顔。
道すがら見守ってくれている先生達に
ヒントやアドバイスをもらいながら、
順調にビンゴの升目を埋めてゆくことが出来ました。

幼稚園まで帰って来て
記念の親子写真を撮りまして、
ほっと一息ついていた子ども達とお家の方々。
吹き抜ける風も心地良い
素敵な日土幼稚園散策となりました。
参観日の最後に
お家の人に感謝のプレゼントを渡した子ども達。
あげた方ももらった方もなんとも嬉し笑顔がまぶしく見えた
素敵な情景でありました。
みんなでお祈りをした後でサヨナラの歌も元気に歌って、
無事に終えることの出来た今日の参観日。
クラス写真もみんな良い顔で写ってくれて、
素敵な思い出をまた一頁
残すことが出来ました。
御家族の皆さんにはお忙しい中、
幼稚園にお集まりいただき心より感謝です。
子ども達が幼稚園で嬉しそうに遊ぶ姿や、
がんばって礼拝だって讃美歌だってやっている姿、
また『こんなところでこんなして遊んでいるんだ』と言うところなどなどを、
よくよく参観していただけた日になったと思います。
どうぞまた遊びに来てくださいね。

<たんぽぽ組>

<ばら組>

<もも組>

<すみれ組>


今週の顔
ばらさんのそうたくんです。
みんなの砂場遊びに交じってまったり砂遊び。
美味しそうなスペシャルお料理を
作って遊んでおりました。
兎角何か不安で涙が出ることの多かったそうちゃんが
なんかすっかり落ち着いて、
本来のおおらかムードで周りに癒しを与えてくれています。
そんな温か笑顔が素敵なそうちゃんです。
たんぽぽさんのかほちゃん、今週お誕生日です。
哀しい時には うえん!うえん!泣いて、
嬉しい時には超ご機嫌・飛び切り笑顔。
でも考えてみればまだ2歳のかほちゃんだから、
「そうだよねそんなもんだよね」とちょっと納得。
そう言いながらも入園からのこの4週間で
すっごく大きくなったなぁと思う今日この頃。
今まさにまばゆい伸び盛り、3歳のお誕生日おめでとう。
たんぽぽ組のじゅんくんです。
じゅん君も今月お誕生日で3歳になります。
先生の言葉・みんながやることを
よくよく見聞きしているしっかりじゅん君。
だからささっと動けるんだね…と感心しています。
もっと『様子見君』かとも思っていたのですが、
性格も明るくとっても前向き。
なんか今とってもいい感じ!お誕生日おめでとう!
ばらさんの いとちゃんです。
お庭に座り込んでサクランボの実を拾い、
色水遊びに勤しんでいるところです。
色々ひらめいちゃう いとちゃんが
ごっこ遊びを始めたならみんなみんなが寄って来て、
どんどん愉快な遊びが広がって行ってます。
ジュース屋さんにバーベキューに病院ごっこ、
『いとちゃんワールド』を僕らも楽しませてもらってます。



6月第2週

6月6日 すみれ・もも・ばら組
今日はサッカー教室の日です。
雨となったこの日、
久方ぶり(数年ぶり)にホールでのサッカー教室となりあした。
狭いホールとは言いながら
十数人なのでなんとか出来たなぁと言ったそんな感じ。
『ボールキャッチ』を始めとしてサッカーボールを上手に使いながら
気持ち良く体を動かすことが出来ました。
箱を目掛けて投げ入れる『スローインゲーム』では、
投げる力が弱くてなかなか入らなかった男の子が
とっさに頭の上に振りかぶり床にボールを叩きつけたなら、
それが見事に大きくバウンドしてゴールイン。
「それいいじゃん!」と言うことでみんなが真似する
トレンドとなりまして、
ちょっと得意顔・嬉し笑顔の男の子でありました。

いつもの外でもやっている足での『ボール取り合戦』でも
みんながぶつからないように声掛けし・じっと見守るその中で、
元気に動けた今日のミッション&子ども達。
いつも終わり頃には体力がもたなくなってしまうばらさんも、
今日は動きや範囲が限定されてたそのせいか
最後までみんなと同じようにやり切ることが出来ました。
一方でプレイ中に壁に寄っかかったり
窓の桟に腰掛けたりなどなど、
上の子達には『怠慢プレイ』が見られる子達もあって
ハッパをかけたりもしたものです。
最初と最後の挨拶もそうですが、
『態度』の意味や大切さも
この子達に伝えてゆけたらいいなと思った情景でありました。

最後に『ボール摘みミッション』なんかもやらせてもらって
みんなで『知恵を出し合うこと』『協力し合うこと』
の大切さも感じさせてもらった今日のサッカー教室。
サッカーとは本来そう言うスポーツ。
ひとりのすごいストライカーがいても
それだけでは勝てません。
誰かが「こう!」ってみんなを引っ張りながらも
他の子が「こっちの方がいいんじゃん!」て違うアイディアを投げかけたり、
外から見ていた子がそのバランスを見て取って
違う意見を言ってみたり、
そうやってその場その場の『最適解』をみんなで探しながら
あれこれやってゆく結果としてゴールが生まれる
面白い・素晴らしいスポーツゲームなのです。
教育課程にもつながるような素敵な体験をさせてもらって、
清家コーチには心より感謝です。
また来月もよろしくお願いいたします。


【今週のスナップ 6月7日】
今日は『お買い物給食』の日。
美香先生がすみれ・ももの子ども達を
パンメゾンまで連れて行ってくれました。
去年初めて挑戦し、今回で3回目となる『パン屋さんへGO!』。
もう勝手知ったるすみれさんは行く前から嬉しくって仕方がありません。
みんなでバスに乗ってパン屋さんまで素敵なドライブを楽しみました。
パン屋さんではそれぞれに
「これがいい!」とパンを選んで美香先生にお願いし、
嬉しいお買い物も楽しんで来たこの子達。
帰りのバスでも行き以上に御機嫌さんで
しゃべりまくっておりました。

帰って来てからばら・たんぽぽさんの分を袋から取り出しておりますと、
山盛りのパンに目を丸くしていたばらさん達。
普段こんな一杯のパンを見ることなんかないもんね。
リクエストされたパンをたんぽぽさんにもお届けして、
今日はみんなでお買い物パン給食を楽しみました。
ばら・たんぽぽさんに大人気だったのが
『アンパンマン顔』のチョコレートパン。
僕的には複雑な想いなのですが、
現代っ子はアンパンよりもチョコパンの方が好きなのです。
それを10個近く買って来たのですが
「行きます」って言って行ったからお店も一杯作ってくれたみたい。
美味しそうに食べるこの子達の笑顔を添えて
パンメゾンさんに「ありがとう」です。
今日はそんな素敵な『お買い物パン給食の日』でありました。


6月8日 たんぽぽ組
今日はたんぽぽさんの礼拝からの時間を
ゆっくりたっぷり覗いて参りました。
見返してみたら朝の礼拝の様子って
まだ御紹介していなかったみたい。
入園からひと月経ったこの子達、
礼拝もお祈りもこんなにちゃんとしているから僕らにとっても感動ものです。
毎日嬉しい成長の姿を見せてくれているこの子達ですが、
僕らもこうして改めて『俯瞰の図』で見てみたら、
「へー、すごいなぁ」と思ってしまいます。

それに続いてのダンスタイム。
ちゃんと座っていたこの子達が
動き出したら元気元気。
『ディズニー体操』から始まって
『雷ビリビリ』そして『おばけにんじゃ』と
続けて踊れる体力は本当に大したもの。
ついこの間まで様子見だった子達だって
楽しさが分かって来てくれたよう。
今日はニコニコ笑顔で踊ってくれておりました。

朝の登園時もだんだんと落ち着いて来ました、この子達。
入園から一ヶ月、
この子達の笑顔がまぶしく輝く嬉しい季節になって来ました。
またみんなで楽しいことを一杯見つけて
元気にやってゆきたいです。
たんぽぽさん達、こんなに元気にがんばってます!


【今週のスナップ】
今日は一日雨のお天気。
母屋のももばらさんが新館に遊びにゆきました。
お外ではいつも一緒に遊んでいる子ども達ですが、
お部屋遊びは別々なので
こんな日はみんなで一緒ん遊んでみましょうと
新館までやって参りました。
「大きい子達と一緒になるとやっぱり遊びが変わる」と
嬉しそうに教えてくれた先生達。
すみれさんのアイディアで「あれが使える」「これしよう!」と
『製作ハイブリッド』のおもちゃ遊びが広がってゆきます。
そのために廃材を母屋にまで取りに行ったり
テープの使い方を改めて学んだり、
自分達の『こうしたい』の具現化のために
色々なことに挑戦していたこの子達でありました。

お隣のたんぽぽのお部屋では
やって来たばらももさんに刺激を受けて
たんぽぽさんも活性化しておりました。
カメラに向かって「これで遊んでいるんで!」のプレゼンを
嬉しそうに繰り広げてくれていたこの子達でありました。

そんなこんなで今日は子ども達の部屋遊びをレポートしましたが、
お外では身体を使って元気に遊び
お部屋では知恵を寄せ合って楽しく遊ぶ、
そんな遊びを啓発しながら
この子達の遊びを学びや成長の糧にしてゆけたらいいなと思っています。


【6月9日 歯磨き教室】
今日はすみれさんの歯磨き教室が行なわれました。
保健センターから来てくださった先生方に
歯磨きの大切さやおやつの食べ方・選び方について
していただいたお話を、
食いつくように聞いてくれていたこの子達。
そんな中、先生達の問いかけに
一言・一言、良い答えを返してくれた男の子がありました。
やる方にとってはとても良いお客さんで、
こう言うイベントには『是非桜に来て欲しい』と思えるような
そんな彼の素晴らしいリアクションに、
大笑いしていたお母さん達でありました。

後半は試薬を使った歯垢チェックタイム。
口に含んでみたならば
お口の中がまっかっか。
みんな今朝は歯磨きして来たと言うのですが、
磨き残しがあるみたい。
歯の表面はそうでもないのですが、
やはり歯と歯の間や付け根あたりは
赤が顕著の傾向がありました。
それを受けて歯の磨き方を指導していただいたなら、
あんなに真っ赤だった歯が綺麗に白くなってゆくではありませんか。
「ちゃんと磨けばとれるんだ」と言うことを
改めて実感したものでありました。

そんなこんなで今日は色々な勉強をさせていただいたこの子達。
これから大人の歯が生えそろってゆく時期となります。
歯のケアーや食べ物について気を付けてゆくことで
みんなの歯の健康を守ってゆけたらいいなぁと思いながら
見つめた今日の歯磨き教室でありました。

お世話下さったみなさん、
お忙しい中幼稚園まで来てくださったお母さん方、
本日は本当にありがとうございました。



【6月9日 避難訓練】
今日は火事の避難訓練を行ないました。
今年初めての避難訓練。
サイレンに驚いて泣き出した子もあったのですが、
みんな落ち着いて先生の誘導をしっかり聞きながら
避難をすることが出来ました。

僕が消防署への電話通報(訓練)を終えて
集合場所に最後に合流したならば、
口元を押さえて待っていた子ども達。
『火事の避難訓練』と言うことで
守るべき約束を先生からしっかり聞いて行動出来たんだなと分かり
ちょっと嬉しかったです。

ちょうど畑を見に来てくれていた久保田のおじちゃん。
『元消防士の所長さん』と言うことでひとこと所見を頂きました。
「みんな上手に逃げられていたよ」
とお褒めの言葉をいただき
ほっとした顔をしていた子ども達。
これから梅雨も深まり台風の季節もやって来ます。
それらに対して新しい子達も加わった幼稚園で
また一からみんなで確認・訓練を
しっかりやってゆきたいとそう思ったものでありました。


6月第3週

【今週のスナップ 6月12日】
今日はプール開きが行なわれました。
「もうすぐ雨が降りそう…」と言うことで
朝のうちは「中止かな」と思っていたのですが、
今年の梅雨の特徴は
『降りそうで降らない』『降ると言うのに降らないじゃん』
そんなお天気の毎日です。
今日もやはり雨は降り出さず、
「それならプール開きをやっちゃいましょう」
と急遽プール開きに至ったのでありました。

外から水鉄砲で水を掛けるたんぽぽさん達に
中でスポンジを使ってゴシゴシやってる上の子達。
今年初めて水を浴びる感覚に
ひゃあひゃあ言って喜んでいた子ども達でありました。
最後には『お約束シャワー』のプレゼント。
きゃーきゃー言って終った本日のプール開きとなりました。

今年はおかげさまでまだそう暑くないので
助かっているのですが、
早々に梅雨入りした天候と相まって
プールもどうなってゆくことでありましょう。
怪我や事故には気をつけながら
この子達の心と体の成長のために
一杯一杯遊べたらいいなと願っています。


【今週のスナップ】
カエルになったオタマジャクシ君達。
例年ならここで「さようなら」なのですが、
カエルのためにちっちゃな蜘蛛を入れたらパクっと食べてくれまして、
「もうちょっと一緒にいられるかな?」と延長保育に挑戦している子ども達。
お古の飼育ケースは曇って中が見えにくいので
おニューのケースを買って来たならば、
良く良く見えるカエル君の姿。
子ども達もケースに食い入るように
カエル君の一挙手一投足を見つめています。

いつもなら「知ってる知ってる!」とそれだけで満足している
知識豊富な頭でっかち君達も、
自分の手でエサを捕りに行ったり
お家から食べるものを持って来たり、
いつになく『いきものがかり活動』にのめり込んでいます。
おかげで今幼稚園は
アマガエルを始めとしてクワガタ・でんでんむし・サワガニなどなど
飼育ケースだらけ。
でもそれが大事なんだよね。
図鑑やユーチューブで見たり知ったりすることは出来るけれど、
触れ合うってやっぱり一味違う大事なこと。
時には『死の場面』に向き合わなくてはいけないこともあるけれど、
「かわいそう」と思ったり
お墓を作ってお祈りしたり
そう言う経験が今の子達には必要且つ大切なのだと思うのです。
そんな想いを受けて先生達も
子ども達を上手に導いてくれています。
この子達、おかげさまで毎日とっても良い学びをしています。


【今週のスナップ 6月13日】
今日は久保田さん・眞一さんにお世話をいただいて
サツマイモの苗植えをいたしました。
先週公民館の畑の苗植えは
雨で参加出来なかったのでありますが、
その分もやる気満々で挑んだこの子達。
最後までみんなでがんばって、
全部苗を植え終り意気揚々と帰ってゆきました。

久保田さんからしたらもっと密に畝を作って
沢山のおいもを植えたかったみたいなのですが、
僕らが畝作りをしたならばこれがいいとこ・精一杯。
苗を植え切った子ども達の様子からも
「これがちょうどいいとこなんじゃない?」。
作業をする際の平面部もしっかりあって
子ども達が畑をするにはいいくらいだと思うのですが…。
それぞれの想いは違っても
『子ども達に喜んでもらいたい』と言うのはみな同じ。
秋の収穫でみんなの笑顔が一杯一杯見られるように、
みんなでお世話をいたしながら
大事に育ててゆきたいと思っています。


【今週のスナップ 6月16日】
今日はやっと晴天良い天気になりました。
と言うことで各クラス、プールに入って楽しく水遊びをいたしました。
今週プール開き・第一回プールとやってみたのですが、
どちらも水が少し冷たいそんな陽気だったので
今日のお天気は本当にありがたかったです。
ちょっとずつ水に慣れて来たこの子達、
プールでの水遊びも段々派手になって来て
『やったった!』って顔で笑ってくれる子が増えて来ました。

先生達も『子ども達が水に慣れてくれるように』と
それぞれ導入カリキュラムを考えてくれています。
それぞれのクラスでやり方の異なる投げ掛けを
興味深く見つめたものでありました。
まだうだるほどの暑さにはならなかったり
明け方には肌寒さを感じたりする今年のこの季節。
子ども達の体調に気をつけながら
またプールで思いっきり遊べるように準備を整えながら、
プール遊びをしてゆきたいと思っています。


今週の顔
ばら組のかえでちゃんです。
プール遊びで大はしゃぎのかえちゃんは
御機嫌笑顔のこんな顔。
場外カメラマンに向けての攻撃に
「やったなぁー!」とリアクションをしただけで
「うひゃうひゃ!うきゃうきゃ!」大喜び。
更に激しい水攻撃を繰り出して
ビシャビシャの僕を見て大喜びしておりました。
すみれさんのさやちゃんも
プール大好きのカッパ娘。
水をかけられてもへのへのカッパ・全然平気。
かえってこんな嬉しそうな顔をしているから
「すごいなぁ」と感心してしまいます。
そんなさやちゃんなのでこちらにも遠慮なく
ぷしゅぷしゅ怒涛の水鉄砲攻撃。
こんな笑顔が見れるならびしょ濡れだって本望です。
すみれ組のたくま君、今月お誕生日です。
すみれの旗振り役のたっくんは
みんなをあおって鼓舞したり、
ブレーキ踏んで諫めたり、
そんなクラスのムードメーカ。
たんぽぽの頃は『への字眉毛』だったのに
笑顔の素敵なお兄さんになりました。
6歳のお誕生日、おめでとう。
すみれさんのみやび君も今月お誕生日、
6歳のお兄さんになりました。
たくま君とのすみれツートップは健在。
二人で突っ走ったかと思いきや
互いに牽制し合うところもあったりして、
すみれをアクティブに攪拌してくれています。
クラスの元気印のみやび君、
お誕生日おめでとう。



6月第4週

【6月19日 ひよこクラブ・たんぽぽ組】
今日は今月のひよこクラブの日。
ひよこちゃん2名とたんぽぽさんのお母さん達が遊びに来てくれました。
入園からひと月ちょっと経ってのたんぽぽさんの園での姿を
お母さん達に見てもらえた良い機会となりました。
園生活にもだいぶ慣れて
幼稚園で嬉しそうに遊ぶたんぽぽさんの姿を見つめながら、
嬉しそうな顔をしていたお母さん達でありました。
今回はシャボン玉遊びがテーマ。
シャボン玉液を入れる透明カップをデコったり
ストローに切り込みを入れたりしながら製作をしたこの子達。
それを持ってお外に飛び出せば
シャボン玉大会の始まりです。
みんな最初はなかなか膨らませられなかったのが
段々とコツを掴んで来たようで、
ちっちゃいながらも一杯のシャボン玉を飛ばして
大喜びしておりました。

また準備してもらっていた市販のシャボン玉グッズを使ったなら
大きなシャボン玉も一杯一杯出来まして
更に御機嫌顔を見せてくれた子ども達。
ミストが降り注ぐ桜の木陰に佇めば
なんとも涼やかで心地良し。
梅雨のさなかではありますが
みんなで楽しく気持ち良く遊べた
そんな一日となりました。
次回の【ひよこクラブ】は7月10日、
また是非遊びに来てください。
来週・再来週と<ひよこ広場>でも皆さんをお待ちしておりますので
そちらにもどうぞ遊びに来てください。



【今週のスナップ 6月20日】
今週の合同礼拝は日土教会の松井牧師にお越しいただいて、
子ども達にお話をしていただきました。
松井先生が選ばれたのは創世記の『世界の始まり』のおはなし。
この世界には初めは何も無かったのですが
そこに色々なものを神様がお創りになり、
一番最後に私達人間を作って下さったのです。
自ら人間をお創りになった神様はその故に
私達のことをとても愛して下さっているのです。
そんなお話にじっと耳を傾けてくれていた子ども達でありました。
先生が取り出した絵本を見つめながら
その世界の成り立ちをおさらいした子ども達。
恒例の「この動物、なんでしょう?」の問いかけに
博学ぶりを惜しみなく披露してくれた子ども達でありました。
今日はご奉仕くださった松井先生に
心より感謝でありました。

6月20日 たんぽぽ組
今日はたんぽぽさんのプールの様子。
初めは水を被るのがイヤそうな子達もあったのですが、
プール遊びを何回かするうちに段々慣れて来たようです。
今日などは水を掛けたり掛けられたりいたしながら
ひゃあひゃあ!言って大喜びしておりました。
カメラを構える僕を見つけると
『にたぁ!』と笑って水鉄砲攻撃してくる子も。
「この間まで泣いていたくせに!」と思いつつも
そんな奔放さに思わず笑ってしまいます。
そうそう、そんなんでも水遊びが
そして幼稚園が好きになってくれたなら、
僕らにとってはなにより嬉しいことだから。
この子達が自分を出しつつ想いを輝かせているこんな姿を
まばゆく見つめている今日この頃です。


6月20日 もも・ばら組
ももばらさんは明日のクッキングのために
Aコープ日土までお買い物に行って来ました。
カレーの材料を探しに行ったこの子達。
行く前に打合せしていた食材を探し
お店の中を張り切って探索しておりました。
お目当ての具材は玉ねぎ・豚肉・コーン・ソーセージ・人参…。
初めて訪れたAコープのお店でしたが
「きっとこのへん!」と探し当てるお買い物センスはなかなかのもの。
僕からしたら「全部あるかな?」
と心配だったのですが、
必要なものはきちんとそろえられていて
ここでみんな買って来ることが出来ました。

帰りは自分達で買ったものを担いで帰ったこの子達。
玉ねぎなどは相当重かったのですが、
みんなで代わるがわるバトンタッチしつつ
幼稚園まで持って帰って来ることが出来ました。
いつもなら年長さんが夕涼み保育で挑戦しているお買い物。
でも下の子達でも日常の中でお買い物に行ける日土の環境と
それをカリキュラムに取り入れてくれる先生に
改めて感謝したものでありました。
またお買い物に行きますから
Aコープのみなさん、
がんばってお店を続けて下さいね。
そんな素敵な学びを体験して来たこの子達でありました。


6月19、20日 すみれ組
今週は風邪引きさんが多くて、
なかなかみんなで入ることの出来なかったプール。
すみれさんも入る子半分・水遊び半分くらいの感じで
プール遊びをしたものでありました。
こうしてお日様が出てくれたなら
気持ちも良いこの季節のプール&水遊び。
スイスイ泳いで見せる子や
自ら鼻をつまんでの『背泳ぎ潜水』などのスゴ技を
見せてくれたこの子達。
水遊びでは互いに水鉄砲を掛け合って
ワイワイ!ひゃーひゃー!大騒ぎ。
みんな元気はあるようでちょっと一安心でありました。

さて週末はしっかり風邪を治して体調を整えてくださいね。
来週はピーカンお天気のもと
みんなでプールに入れますように。
神様、どうぞお守り下さい。


【今週のスナップ 6月21日】
今日はクッキングの日。
今回はカレー作りに挑戦いたしました。
子ども達のカレー作りはお泊り保育や夕涼み保育で慣れている先生達。
なのですが年中・小の子達相手となりますと
勝手も相当違うよう。
衛生管理から包丁の扱いまで
すみれさんへの声掛けの3倍は必要だったでしょう。
それでもなんとかやり遂げて
自分達でカレーを作ったことが嬉しくて
大満足の表情をしていた子ども達でありました。
たんぽぽさんもお野菜洗いやフルーチェ作りに大活躍。
みんなでがんばった今回のクッキングとなりました。

お昼時になりまして
それぞれのお部屋でいただきました、カレーライス。
待ちきれなくてパクっと食べたらまだほかほかで
目を白黒させていた子もありましたが、
それでもみんな「おいしい!おいしい!」と
大きなお皿に盛られたカレーライスをぺろりと平らげておりました。
そんなこんなの美味し嬉し今日のクッキングカレー給食。
梅雨中の雨降る日とも重なりまして
カレーを作って・食べて・その後はまったりと過ごすことも出来ました。
準備・お世話をしてくれた先生達に感謝です。


【今週のスナップ 6月22日】
ここ数日肌寒い日が続いておりますが、
今日はプールをお休みしまして
こんなして遊んでおりました子ども達。
ちっちゃい子達は水鉄砲からの泥遊び。
初めはけげんな表情で泥の中に足をつけていたのですが、
一つの『びしゃん!』がきっかけで
びしゃ!びしゃ!ばちゃ!ばちゃ!を始めたこの子達。
この季節ならではのぬかるみの感触を楽しんでおりました。
最初は尻込みするこの子達をあおる側にいた先生達。
でもこの子達にスイッチが入ると
その大胆さ&際限のなさに悲鳴をあげておりました。

一方の大きい子チームは砂場に水路を掘りまして
バケツを抱えては何度も水汲みに励みます。
今年新しい砂を入れたのですが
新しい砂はふわふわでなかなか山が固まりません。
また水の吸い込みも良過ぎちゃって
いくら流してもみんな砂の下に吸い込まれて行ってしまいます。
それでもこの子達の何十往復の努力の甲斐あって
やっと水がたまり出しました。
思う方向に水が流れないのを
「なんでだと思う?」問いかける先生の言葉に、
考え抜いた上で「坂だから」と答えた男の子。
そう、砂場は造形・美術から始まって
物理や数学をも学ぶことの出来る学びの場。
心と体を一杯に使って
色んなことを一杯一杯学んで欲しいと願っています。

どちらもお洗濯、大変だったでしょう、ごめんなさい。
この子達の笑顔とやる気に免じて
どうぞご勘弁くださいね。


【今週のスナップ 6月23日】
今日はジャンボひまわりプロジェクト2。
先日プランターに植えたジャンボひまわりの種が芽を出して
ここまで大きくなりました。
今年は目の前で育ってゆく姿を見せてあげたいと
大きな植木鉢に植え替えて園庭で育てることになりました。
ばらさんからすみれさんまで力を合わせて
先生が買って来てくれた土を運び
植え替えをいたしました。
さてさて、去年は2mを遥かに超えたこのジャンボひまわり。
今年はどこまで大きくなってくれるでしょうか。
今からもって楽しみです。

また先月植えた野菜達。
段々大きくなって参りました。
今日はその中でも早くに大きくなったキュウリを収穫いたしました。
丁度食べ頃となったキュウリをハサミでチョキン。
手にとげがチクチクするほど新鮮で元気なキュウリに
子ども達は歓声をあげておりました。
『お家ではきゅうり食べないのに
このキュウリだけは食べれました』
なんて話も聞かせてもらって
なんとも嬉しい限りです。
「やっぱり食育はこう言う所から始めないと」と
嬉しく見つめた情景でありました。


今週の顔
もも組のこうきくん、プールでも大ハッスル。
『物知り博士なんだけどちょっと淡泊』
そんな感じだったこうちゃんが、
最近はいきものがかりで大奮闘。
色々と知っていることを活かし
「あーしたら」「こーしたら」と言いながら
献身的にお世話してくれています。
そんな姿を嬉しく見つめている今日この頃です。
すみれ組のけいくんです。
控え目な感じのけい君ですが
実はとってもがんばり屋さん。
鉄棒の前回りを出来るようになったのが
大きな自信になったのか、
クラスの中でもけい君の
大きな声が聞こえて来るようになりました。
今度はプールをがんばっているところです。
たんぽぽさんのあっくん、今日はプールで水遊び。
最初は『お水はちょっと…』って
そんな顔をしていたあっくんでしたが、
竹筒式水鉄砲が気に入っちゃって御機嫌笑顔。
先生に向けて水をかけるなんて
恐いもの知らずなところも見せてくれたのですが、
元気がなにより・笑顔がなにより。
とってもまばゆい笑顔を見せてくれています。
ばらさんのもとよし君もプール遊びでご機嫌さん。
水を掛けの掛けられのやりながら
「ひゃぁ!ひゃぁ!」言って大喜び。
こんな笑顔で嬉しそうに
プール遊びを堪能しておりました。
今もんもんのマイブームは「コンバイン!」。
働く車の図鑑を一緒に見ながら
大いに盛り上がっている僕らです。
たんぽぽ組のりょうがくんもプールでこんな顔。
入園した頃はクールな顔をしていた
りょうくんでありましたが、
最近は嬉しい笑顔があふれていて
僕らも嬉しい限りです。
カメラを見つけると近すぎるほどに寄って来て
おちゃめな笑顔を一杯振舞ってくれるりょうがくん。
いつも元気一杯の素敵な男の子です。
すみれ組のひかりちゃん、
大好きなプール遊びで大活躍。
鼻をつまんでの背面潜水には
大いにびっくりさせられました。
素敵な発想アイディアと
それをやって難なく出来ちゃう身体能力。
身を持って自らを顕すパフォーマンスには
いつも脱帽するばかりです。



戻るトップページへ