風の庭~Zephyrus~




今が見ごろ 2017年


今年もありがとうございました。

あっという間に過ぎ去る1年。。。
あと1時間程で2018年になります。
季節に追いかけられながらのガーデン作業でしたが
好きな事が出来ることに感謝しつつ、年を越したいと思います。

HPにお立ち寄りいただいた方、オープンガーデンにお越しいただいた方々
ありがとうございました。(2017.12.31)



    クリスマスローズ 

今季、一番に咲いたオリエンタリスです。
シングル・ホワイトピコ・ダークネクタリー。
シンプルですがとっても素敵。
大株になってたくさん花を咲かせるのが楽しみですねぇ~
ポット苗にも徐々に蕾が見えてきています。開花に期待が膨らむ今日この頃です。
(2017.12.21)


八重パンジー

八重咲きのパンジーを安価で売っていたので買ってみました。
パンジーは花殻摘みが面倒なので
わが家はビオラ派、パンジーはこの2株だけ。
でも、このクウォリティで120円は素晴らしいですよね(^^♪
(2017.12.7)


11月も終わりですね。。

早いもので、もう今年も後1ケ月。
テラコッタに咲き始めたビオラを植えたり
春の花の苗をポット上げ、クリスマスロ-ズの植替えしつつ
庭の整理を進めています。
毎年この時期のガーデン作業です。
庭ももう晩秋の景色ですねぇ~

月曜日から声が出ません"(-""-)"
絶対に寝込みたくな~い!!
(2017.11.30)




        もみじ 

庭には3本のモミジがあります。
今年、一番綺麗に紅葉したのはこのモミジ。
サクラの葉はあっけなく散ってしまい、わが家では紅葉を楽しむことは難しいのですが、モミジはいいですねぇ(^^♪
暖地にあるわが家でも十分に紅葉を楽しむことが出来て!
グラス類もだんだん枯れ枯れになりつつあります。。。
(2017.11.25)


      落ち葉 

毎日色づいたサクラの葉が散り、芝庭に広がります。
ここのところ落ち葉の掃除が朝の作業に加わっています。
紅葉したサクラの葉はそれなりに風情があり、主人はそのままにしておきたいようですが・・・
この時期のガーデン作業は、コリウス等の整理をしつつクリスマスローズのポット苗の植替え、春の花苗のポット上げをしています。
(2017.11.9)



       ミセバヤ 

台風の影響を気にかけながら、先週金曜から3日間バレーの大会で不在にしていました。
幸い庭への被害は殆どなく、避難させていた「紫陽花」の鉢を日向へ移動させ、溜まった落ち葉を片づけて完了。今年の台風はこれでお終いなら嬉しいですね・・・
わが家の唯一のセダム”ミセバヤ”が満開になっていました(^^♪
(2017.11.1)


ピンクのネリネ

先週は雨に悩まされ、極めつけは台風でしたね。
咲き始めたネリネ、台風でやられてしまうのかとその前にと写真を写しましたが
意外と強かった!
今日も綺麗に咲いていました。
(2019.10.24)


まだまだ綺麗なコリウス。。

玄関前のコリウス。
今年は少し早めの7月に切り戻で
鉢のサイズアップを1回減らしてみました。
(2017.10.5)



    観賞用トウガラシ

トウガラシの実が黒から赤に変化し、お庭も少しづつ秋らしく変化しつつあります。
これからの季節、お庭の変化を楽しみながら整理を進めていきます。

クリスマスローズ、日当たりへ移動中!
(2017.10.5)



明日から10月。。

気温も随分下がりガーデニングに最適な季節となりましたね!
9月最終週、夏の間駐車場に取り込んでいた紫陽花を日向に移動、
オレガノ・ケントビューティーの植替え、ペチュニアの種蒔きいろいろ行いました。
来週はぼちぼちクリスマスローズの移動しないとね(^^♪

写真はリビングからの眺め、日射しが秋めいてきましたね~♪
(2017.9.30)

 


白い彼岸花

彼岸花の季節ですね。
この白の彼岸花は
毎回オープンガーデンにお越しくださる方からのいただきもの。
赤花の妖艶な感じも大好きですが、
白の清楚な彼岸花も素敵ですね~♪
(2017.9.24)

 


台風18号に備えて・・

台風に備えて15日に植物たちを避難させました。
今日(9月17日)予報では大型台風が日本列島を縦断して行くとのとこ・・・
朝から避難勧告が出ていますが、風も雨も無い状態。
これから急速に暴風雨になるのでしょうか?
明日は朝から植物たちを定位置に戻せますように!
(2017.9.17.14時)

 


デュランタ

右は”タカラヅカ”デュランタでは最もポピュラーで人気の品種。
白い覆輪が入る濃い紫色の大きめの花びら素敵です。

左は実生からのデュランタ。
葉はタカラヅカ、花はライムの特徴を表ています。
2~3年程前にデュランタライムが開花した年がありました。(タカラヅカの下ライム色の葉の木)
その時に交配したと思われます。

実生って凄いですね~きっとこうして品種改良が行われているのでしょう。
この新しいデュランタ、毎年開花するタカラヅカの性質を引き継いでいると嬉しいですね♪
(2017.9.7)



これも観賞用トウガラシです。。

左はブラックパール。
右は名前が分かりません。小型のトウガラシで実は黄緑から赤に変わります。
(2017.8.25)


こんなのもあります。。

この観賞用トウガラシも可愛いでしょ!!
両方とも草丈は30~40㎝でコンパクト、葉は紫と緑、
実は小さくてどちらも濃紫ですが微妙に形が違います。
暑さに強く、長期間楽しめるトウガラシ、
初夏から晩秋のお庭には欠かせないプランツです。
(2017.8.24)


観賞用トウガラシ

8月になると観賞用トウガラシの実が色づき始めます。
数年前から5種ほどのトウガラシを実生で育てています。
下のトウガラシは自然交配で出来たトウガラシ。
元々は斑入り葉で、実は白から赤に徐々に変化するタイプでした。
その中から実が紫になった株と、白と緑のストライプになった株が出来ました。
紫の実はブラックパールやパープルフラッシュと交配したのかなと・・・
ストライプは突然変異かなぁ??
晩秋の種採りのころまで長期間楽しみます。
(2017.8.13)

 


枝変わりしたコリウス

写真左は枝変わりしたコリウスです。

ひと枝だけ変わった花が咲いたり違った色や形の葉になったり
突然変異によって違った遺伝子を持つ枝が出来る現象ことを言います。

右のコリウスは左のように枝変わりしたした枝を挿し芽して育てたもの。
一株ですが2種類のコリウスを寄せ植えにした雰囲気に!
こんなコリウスに出会うと嬉しくなり、つい挿し芽して増やしてしまいます(^^♪
(2017.8.4)



紫陽花からリーフプランツへ。。

紫陽花の剪定・植替えを始めて1ケ月。
50鉢余りある紫陽花の鉢も、あと数鉢を残すのみ。

玄関前も紫陽花からコリウスやホスタを中心とした
リーフプランツに並べ替えました。
晩秋までは30種ほどのコリウスを楽しみたいと思います。
(2017.7.21)

 


    ブラックベリー 

ブラックベリーの収穫時期になりました。
完熟した実を一日おきに収穫し、洗って冷凍しておきます。ある程度の量になったらジャムにします。
ブラックベリーはイチゴと違い、固く小さな種がとても気になります。
取り除くのに手間がかかり大変ですが、出来上がったジャムは甘酸っぱくてとっても美味しいですよ♪
(2017.7.14)



コオニユリ

鬼百合の季節になりましたね!
わが家の庭にはあちこちに鬼百合が咲いています。
オレンジ色の花に濃斑が
野性味を強烈に主張しているように感じられ、とても好きな花の一つです。

下の写真は”コオニユリ”名前の通りやはり小振り
少し優しい感じがします。
むかごがつかないので、鬼百合のように爆発的に増えることはありません。
(2017.7.12)


     スズカケソウ

徳島県貞光町に自生する絶滅危惧種のスズカケソウです。
濃いルリ色の花が涼しげな宿根草。高知の牧野植物園に行った時、雑木の下に植栽してあったのがいい感じで、わが家の桜の下に植えてみましたが環境が合わないのか余り増えていません。
茎の先端が地面につくとそこに新株が出来ます。挿し芽でも増やせます。
(2017.7.9)



紫陽花・ユーミートゥギャザー

秋色になってきた”ユーミートゥギャザー”です。
開花するまでの中心部に残るレモン色からの変化も綺麗ですが、
ライム色に変化してきた花色も何とも言えず素敵です。

さてさて、いつまで楽しみましょう?
長くても今月中かなぁ。。。
(2017.7.7)



7月になって。。。

7月になって、紫陽花の剪定・植替え作業を始めています。
いつもより少し早いのですが、
6月20日の暴風雨で随分傷んだ紫陽花があるので思い切って・・・

写真は”クロジク”秋色紫陽花。
例年なら8月中旬まで楽しんで、剪定は最後になるのですが、
もったいないと思いつつカット、室内で楽しみます。。。
(2016.7.3)

 



こんな感じになってきましたか?

オープンガーデンでカタリーナをお持ち帰りいただいた方
こんな感じになって来ましたか?
これは直径30センチぐらいの浅いテラコッタに植えています。
植替えていない方、今からでもOKですよ!

アガスターシェ・ゴールデンジュビリー
今年は花は無理かも知れませんが、来年はこんな感じですよ!
冬、上部は枯れてなくなっても大事にしてくださいね。
(2017.6.30)

宿根トレニア・カタリーナ アガスターシェ・ゴールデンジュビリー 


百合の季節ですね。。

鉢植え二年目の”ニンフ”は1本に16個の花が付き元気いっぱい。

それに比べ下の写真”カベリ”ちょっと貧相ですよねー
地植えにして3年目。
定期的に施肥、水遣りもしているのですが・・・
周りの木々の根に邪魔されているんでしょうね"(-""-)"
この場所は3年が限界のようです。
(2017.6.30)

 



オリエンタルリリー ”ニンフ”

見上げる程の高さで咲きました。
2年目の「ニンフ」

1年目に植替えのタイミングを逃してしまったので
大丈夫かなぁと思っていましたが、
こんなに立派に咲きました~♪
(2017.6.27)

 




ボタンクサギです。。

昨日、大阪から帰って来ました。
火曜日の夜中の嵐の片付けもそこそこに
後ろ髪を引かれながらの出発。

帰って来たら庭は荒れたままでしたが、
写真の「ボタンクサギ」が満開でした。

毎年、オープンガーデンのお客さまから
蕾を見て「これ紫陽花?」って質問されます。
ホントに紫陽花のように見えますよね(^^♪

名前の通り臭いのがチョット難ですが・・・
(2017.6.25)

 



秋色紫陽花”西安”

お気に入りの紫陽花のひとつ。

茎がしっかりしていて、花に雨をいっぱい貯めても
花が垂れ下がる心配はなく
大きな花を咲かしても支柱は不要。
雨が降っても花姿が乱れることはありません(^^♪

明日から大阪、暫くガーデニングはお休みです。
(2017.6.20)

 



オープンガーデンが終わりました

6月9日から開催していたオープンガーデンが終わってホット一息ついています。
紫陽花のオープンガーデンを始めた頃は
紫陽花の種類も30種弱でした。
今では50種を超え、もうこれ以上増やすと管理が出来ないので
新しいのが1つ増えると
1つ処分するように心掛けています。。。
(2017.6.17)

 



6月紫陽花の季節になりました。。

週初めから娘の処に行っていました。

ほんの3日足らず留守にしただけなのですが、
ビックリするほど紫陽花の開花が進み色が鮮やかになっていました(^^♪

9日からのオープンガーデン、皆さまにお会い出来るのが楽しみです。
(2017.6.2)

   




5月の庭は・・・

5月の庭はこぼれ種による花が満開です。
写真左はスイセンノウ(リクニス・コロナリア)   右はチドリソウ
他にはオルレア・ガウラ・ニゲラが見ごろを迎えています。

今のガーデン作業は
6月のオープンガーデンに向けて花が終わった草花を処分し
茂りすぎた樹木の枝を整理し、雑草を抜き徐々に庭を整えています。
もちろん春の花やクリスマスローズの種採りもしてますよー♫
(2017.5.19)

 


    タンポポ 

 高知「モネの庭」からやって来たフランス生れのとっても素敵なタンポポです。

 レモン色の大きな花蕾も個性的で綿毛はオレンジ色がかり、これまた素敵。

 「世界中で一番綺麗なタンポポですよ」ってくだっさた時の言葉。ホントに開花が始まると毎年実感します。

2017.5.11


   ジギタリス 

 5月になってアジサイの鉢植えの移動をしていました。やっと昨日、半日陰に移動させましたが取り合えずです。
 まだ蕾なので、色づき始めたら色の出具合でもう一度バランス良く配置換えします。
 
 写真はジギタリス。これも頂き物です。右は白・左はピンクなのですが、まだ色づき始めていません。花期が長く存在感のあるので大好きです。

(2017.5.3)



   オオデマリ

 南側の庭と東側の庭に1本づつオオデマリを植えています。
これは南側のオオデマリです。どの枝にもビッシリ花を咲かせています。
グリーンの蕾から真っ白に変化して行く姿が素敵です。
東側のオオデマリはほとんど花を咲かせていません。どうしてでしょうか?環境だけの問題でなく樹そのものの特徴のように思います。
花木なので花付きが良い方が嬉しいですよね
(2017.4.30)



   ヤマオダマキ

 4月も下旬になり最近のガーデン作業は伸びすぎた枝を切り、雑草を抜き、増え過ぎた宿根草を抜き、終わった花を切り、種を採ると一日が終わります。

クリスマスローズの鉢は日陰に移動し、日向に置いていたアジサイもそろそろ半日陰に移動ですね!

写真は最近お気に入りのヤマオダマキ。友人にいただいたもの。
(2017.4.28)



春の小花・・宿根草

庭が少しでも広く見えるように草丈の低い花を中心に植栽しています。
ド~ンと存在感のある花が好みなのですが、最近は全体のバランスを考えて。
そして育て易くなるべく花期に長い花を・・・
写真 左はピンクのアジュガ    右は日本サクラソウ・都わすれ・ミヤマオダマキ
(2019.4.22)


   



 葉が出始めました。。

少しの風にも花びらが、ひらひらと・・・ 芝生も淡いピンクに。
枝の先には葉が展開し始めました。夕暮れ前、柔らかくなった光に桜が映えてとても美しく感じました。

今週のガーデン作業は1月に発芽したクリスマスローズ苗のポット上げ、ホスタ等宿根草の植替え、コリウスの挿し芽などなど・・・

明日はグロリオーサの植替えをする予定です。
(2017.4.14)



さくら散り始め。。
3月初めにPCとHPの調子が悪くなり、共に買い替えました。一度リニューアルしたHPをアップしましたが、使い辛く本日新しいHPをもう一度アップし直しました。やっと落ち着いた感じです。
今年はよしの桜の開花が遅かったですね!わが家は9日満開、今日は散り始めです。雨が降る天気だったので、久々にガーデン作業はお休み。昼からはリビングから桜を見ながらお茶を楽しみました(^^♪
(2017.4.11)




毎年咲いてくれる花が好きです。。。 

写真左は チューリップ”レディージェーン” 原種系のチューリップです。
もっとも春らしい花チューリップ、今までいろんなチューリップを植えてみましたが園芸種のほとんどが1年限り。毎年咲いてくれる原種系”レディージェーン”にたどり着きました。

写真右は 羅生門カズラ。西日本の山林に自生している野草です。
タツナミソウを大きくしたような花で野草ですが以外とインパクトがあり、香りもとてもいいですよ。
油断すると蔓延ってしまいます。程よい具合に管理するのが大変です。
(2017.4.6)


   



4月になって・・・ 

3月にPC・HPの不具合が生じ、時間の余裕がなくホームページのリニューアル作業が思うように進まず、現在に至ってしまいました。
やっと少しづつですが作業ができるようになりました。
3月に急遽作成したホームページをもう一度、これから以前のスタイルで再作成します。

下の写真・・・左からスポットが入る白のセミダブル・ダークネクタリー白シングルアイ・ネットピンクのセミダブル
(2017.4.3)



     




クリスマスローズ、「モネの庭」へ

2017年2月クリスマスローズのオープンガーデンを終えて
クリスマスローズの開花株(約200株あまり)が
高知の「モネの庭」へ嫁入りしました。
今年で3回目になります。

モネでは”遊びの森”でとても綺麗に咲いているそうです。
モネに行かれたら、わが家から嫁入りしたクリスマスローズ見てきてくださいね!

実生から育てたクリスマスローズが「モネの庭」で大切に育てられ
来園者の方々に見ていただけることを
とても嬉しく思います。

また、年間4~5回程クリスマスローズの手入れのボランティアに行っています。
偶然手入れをしている姿を見かけたら是非声をかけてくださいね。
先日、声をかけていただいた女性2名は徳島市内の方でした(^^♪

モネの庭  ☜ブログで紹介いただきました。(2017.3)

 



Top Page