力を抜いたほうが楽に飛ばせる、投げ技の不思議

武道というと、やっぱり力が必要!からだが大きい方が有利、というイメージがあるかもしれません。
ですが年をとってなお、若者を寄せ付けないような、すごい動きを見せる方が実際にいらっしゃいます。
今回、少林寺拳法の投げを例に取ってお話したいと思います。

まず、少林寺拳法の投げは柔道とは違い、相手の足を払わずに、
関節を極めた状態で、こちらの体捌きによって投げるのが基本です。

この方法は関節を極める正確さや、自分の体捌き、技に入るタイミングを磨いていくことで、
腕力や体の大きさに関係なく、相手を投げることが出来るとされています。

ただ、相手の本当に強い力に逆らわず、瞬時に技をかけるのは容易ではありません。
特に、関節を極めることに拘っていると、どうしても力任せの強引な投げになってしまいます。
では、どうすれば力を抜いて楽に投げられるのか、というと、

「人間が誰しも持つ脳の反応を利用する方法」があります。

この方法は、驚くほど軽く投げられる上、技をかけられる側も、
気がついたら飛ばされてた、というくらい、痛みを伴わない不思議な技です。

少し説明すると、手足に余計な力や意識を持たせずに、体の変化を使って、相手を浮かせて投げる、というものでした。
これは、以前ご指導いただいた、M先生に教わりましたが、体の内部感覚を重視する非常に高度な技法でしたので、
その時はほとんど身につきませんでした。

僕自身があまりわかってないので、理解した部分だけお話しますと、こちらの手足に強い意識があると、
技をかけられる側にそれが伝わり、防御しようと無意識に力を入れるので、その結果投げにくくなる。
逆に、こちらの手足に余計な働きをさせずに、体の変化によって生じる力を相手に伝えるようにすると、
防御反応が起こさせずに瞬時に投げられる、ということのようです。

うーん、やっぱりわかりにくいですよね。

武道に興味はあるけど、運動の経験がないから、とか、こんな年になって始めても意味がない、
とかいわずに、ぜひ、入門して実際に道場で体験してみてください。
(ただし、指導者の方でも力に頼った投げ方をしてる人もいるようですので、技をかけられた人を見て、
痛くなさそうにポーンと投げられてたら、間違いないと思いますよ。)


年を取っても物凄く強かったという達人の技は、今も生きてるんだなと、
これだけはよくわかったことでした。






戻る