徳島市に隣接する石井町の
地福寺は、「藤の花」
で有名である。
毎年、開花時期にあわせて
「ふじまつり」
が開催され、大勢の見物客で
にぎわいを見せている。
国道から細い路地を「ふじまつり」会場へ
門前は苗木市で、賑わっている。
鐘楼越しに藤の花が見えてきた。
山門
宝珠山金剛王院地福寺山門
紫藤の棚
境内に入ると、左手に
紫の藤棚が見えてきた
紫藤の幹
」
樹齢約200年のたくましい幹です。
藤の花の由来
紫藤は約200年前,第8世隆淳和尚が
白藤は約100年前,第12世淳塔和尚が
植樹したと伝えられている。
白藤
白ふじの開花は少し遅いようだ。
藤の花のカーテンのようです。
鉢植えの藤の花
愛好者展示の入賞作品です。