地震・津波に関する基本的な講座や、豪雨・土砂災害に関する防災出前講座などを行っております。
就学前児童についても、紙芝居やDVDなどを使用した講座でも対応しております。
地震体験車を利用して、震度体験が出来ます。
小さな揺れから震度7まで体験できます。また、過去に起きた地震や、今後想定される地震も体験できます。
年間の利用計画がありますので、日時等については事前にお問い合わせ下さい。
実際にロープを使って、用途に応じた結びかたを練習する講座です。基本講座と組み合わせての受講もできます。
災害時のみならず、日常でも知っておくと便利な講座です。
身近にあるものを使って応急担架を作ったり、一人でも搬送可能な方法などを学ぶ講座です。また包帯を使った止血法などは、いざというときに非常に役立ちます。
新聞紙を使ったスリッパやお皿づくりなどもしています。
AEDを使って心肺蘇生する講座です。
最近では殆どの施設にAEDの備え付けがありますので、使い方に慣れておけば、救える命があります。是非受講していだたきたい講座です。
水消火器を使っての疑似消火体験です。
被災時に簡単に調理すことが出来る防災食の調理実習です。
蒸しパンやご飯の炊き方、また手軽にできる惣菜など好評です。
カードを使った避難所運営ゲーム(HUG)・クロスロードゲームや、地図上に災害リスクをイメージし予防や対策を考えるゲーム(DIG)などがあります。
〒775-0101
徳島県海部郡海陽町浅川字西福良43
TEL 0884-73-2211
FAX 0884-73-4575