棚田百選 愛媛・高知 

ガイナ棚田愛媛版

愛媛県松野町奥内の千枚田

2007 5/11撮影

国道381を江川崎方面に進み奥の川方面に左折                   奥の川本村バス停を左折5分で奥内千枚田到着

日本の棚田100選に選ばれている松野町奥内地区の棚田、全国に千枚田と呼ばれる所多けれど、
奥内千枚田のすごいところは一段々の石積の美しさと、
約600枚近くある棚田のほとんどが現在も耕作されているという事です。
保存の為地域ぐるみでご苦労されている事でこの美しい景観が保たれているのです。
遊子のだん畑・各地にある千枚田 共に地域の貴重な文化遺産として保存の為に社会全体の支援が必要だと思います。


五十崎町泉谷の棚田
凧合戦で有名な五十崎町の川原より西へ車で約30分、下写真屋根付き橋を過ぎ
曲がりくねった細い道を登り、薄暗い林道を抜けると突然展望が開け目の前に泉谷の棚田が広がる。
ここの棚田の特徴は(4ha程)急斜面の棚田であると言う事で、一段々の段幅が狭く、細い棚田が多い、
その分、耕作は大変、どこもそうですがこの棚田を守っているのは高齢者が多い、将来が心配です。
いつまでもこの素晴しい景観を保って欲しいものです。
次は棚田に一面に水の張られた時に撮影に行く予定です(6/1)頃
地元の人の話では正面に夕日が沈むころ夕日が棚田に反射して素晴しい、そこががシャッターチャンスとか

20075/4撮影

2007 5/20撮影

城川町穂田下組地区 堂のさこの棚田

堂の坂の名前の由来はたぶんこの棚田下にあるお堂から取ったものと推察します。
堂の坂の所在地はすぐそばを国道が走っていて交通のアクセスは比較的便利な所にあります。
ここを訪れた時は久しぶりの雨、棚田は水持ちが悪く田に水を張るのが大変、
だからこの雨を待っていた、ようやくこれでシロカキが出来そうと、その時出会った農家の方が話していました。
その方の話ではこの棚田には17軒程の関係者の方が居るみたいで
最近ここが有名になったのは一人のある方がここを訪れ写真で雑誌に紹介した事がきっかけだそうです。
それまでは、ほとんど知られてなく ,町の職員も雑誌を見て初めて知り、
城川にこんな所があるとは驚いたと、その時のエピソードを話してくれました。
まさに灯台もとくらし。

撮影 2007 5/5

ガイナ棚田高知版


梼原町神在居の棚田

この棚田は日本史に残る英雄に縁がある。
その一人が日本英雄ランキングダントツ1位の坂本龍馬、
龍馬が土佐脱藩の折、通った道の沿道にこの棚田はあります。
その昔、脱藩の峠越えを前に龍馬もこのお堂に腰を掛、
この美しい風景を眺め、しばしの休憩を取っしたのでしょう。
もう一人は誰もが知る偉大な文豪司馬遼太郎先生、
司馬遼太郎は司馬家のお手伝いさんが宇和島出進の方で
その縁で宇和島へお忍びでよく来られていました。
私も青年の頃宇和島の商店街を」歩いていてバッタリ出合った事があります。
その時はあまりの驚きで声をおかけする事も出来ませんでした。
その司馬遼太郎がここを訪れた際、この棚田を見て絶賛したそうです。
その事は後に執筆された街道を行くに書かれています。
(司馬遼太郎は宇和島名物じゃこ天が大好物だったとか)