愛媛みかん 商品一覧
選果荷作り作業
商品名 極早生 旬は10月頃
みかんの品種の中で最っとも早く収穫できる極早生という種類です 旬は9月末〜10月末頃迄で甘味と酸味が適度にあり季節を感じるみかんです ![]() |
商品名 早生 旬は10月末〜11月頃
![]() |
商品名 南柑20号 旬は12月頃
![]() |
商品名 みうら 旬は12月頃
![]() |
商品名 はれひめ 旬は12月頃
![]() |
商品名 太田ポンカン 旬は1月頃
太田ポンカンはポンカンの早生品種、1月に完熟になります 特徴は糖度が高く酸ぬけも良く早く食べ頃になります 果肉は袋が柔らかく種がほとんど無いのでたいへん 食味が良いです ![]() |
商品名 今津ポンカン 旬は1月下旬〜2月下旬頃
今津ポンカンは2月が旬、糖度が早生種より更に高く濃厚な味 香りが良く甘くて美味しい ![]() |
商品名 伊予柑 旬は1月〜3月頃
熟期遅らす栽培管理でじっくり完熟させました。 通常の栽培より1ヶ月半遅い2月に採集。 その分甘さが増し美味しく仕上がりました。 熟期遅らす栽培の関係か伊予柑独特のベニは 薄いですが中身は最高食べたら違いが解ります ![]() |
商品名 デコポン 旬は2月末〜4月頃
デコポンは高糖度品種の代表的存在 デコは糖度高く(14〜15度程)酸味とのバランスが取れる 時期になると食感といい最高に美味しい品種です。 食べ方 デコは頭を包丁ではね上から下の方向に手で剥くと 簡単に皮がむけます ![]() |
商品名 きよみ 旬は3月末〜4月頃
きよみはトロビタオレンジと宮川早生の掛け合わせ 熟期は3下旬〜4月頃 糖度は12度前後、酸味が少ないので食味が良い ![]() |
商品名 なつみ 旬は4中〜5月頃
親はアメリカ生まれのマンダリン日本で改良され、 なつみと言う新品種が出来ました。 名ずけて 春みかんなつみ なつみはみかんのように皮が剥きやすく香りがあり、 糖度は15度前後と高く酸味が抑えられ、糖酸のバランスのとれた 美味しいみかんです。 ![]() |
商品名 西内小夏 旬は4月末〜7月頃
西内子夏は初夏の果物の王様、糖度が高く香りよく 糖酸の絶妙な味わいは、気温の上がる初夏にぴったし。 ジューシーで果汁たっぷり,一度食べたら とりこになります。塩をふれば酒のつまみに絶品。 りんごのように皮を包丁で剥き、芯に平行に乱切り にして冷やしてお召上がりください。 食べ方を間違えると味が半減します。 ![]() |
商品名 河内晩柑 旬は5月〜6月頃
河内晩柑は名前のとうり遅くまで出荷可能な品種です。 4月中旬以降気温の上昇してくると美味しさが増してきます。 注文事にみかん山に採集に行く木取り出荷、 ジューシーな新鮮な物をお届けできます。 ![]() |
全部の商品3割引きの傷物、はね物の家庭用商品もあります
商品名 完熟ジュース
![]() |
お問い合わせ先