「覚えてるのか?意識が無かったときのこと。」 |
青空の下、内戦で廃墟となった街を歩きながら、 |
相変わらず無口なシキに、聞いてみたかったことを質問する。 |
「・・・知らんな。覚えていない、何も。」 |
振り返りもせず、シキが答えた。 |
「・・・そうか。」 |
うつむいた。それでも答えてくれるシキがいることがやはり嬉しくて。 |
崩れ行く廃ビルの群れ。入り組んだ狭い通路。 |
足を踏み入れて、どこか見覚えがあるような、不思議な感覚に襲われる。 |
シキがふと、何かを思い出したように呟いた。 |
「・・・・・・・あの青い男・・・。」 |
「え?」 |
思わず顔を上げて尋ねる。 |
「なんでもない。」 |
そっけない返事が返ってきた。 |
(・・・・青い男・・・・ケイスケ?) |
まさかな・・・ |
問おうとしたが、なにも答えてはくれない気がしてやめた。 |
それ以上シキは何も言わず、ただまっすぐに歩いていく。 |
ふと、不思議な感覚に襲われた。 |
ついこの間まで、車椅子にただ黙って座っていたシキが、今、目の前を歩いている・・・・・・。 |
以前のように力強く、自信に満ちた姿で。 |
けれどなぜか、シキは目覚める以前とは違っている。 一体何が違うのだろう・・・? |
「・・・シキ。」 |
前を歩くシキを呼び止めた。 |
歩みを緩めて肩越しに顔を傾ける。 |
「何があったんだ。・・・あんたに。」 |
思わずそう尋ねる。 |
シキが立ち止まり、少しして向き直った。 |
「・・・解ったことがある。」 |
「何を?」 |
静かにこちらを見つめる。 |
「・・・弱さ、だ。」 |
「弱さ・・・?」 |
シキからそういう言葉を聞くとは思いがけず、また問い直した。 |
「俺は己の中に弱さを持っている。」 |
「nの言っていた?」 |
美しい赤が、視線を射竦める。 |
そうだ、というようにかすかに笑った。 |
「己の力を過信した。俺はやつに負けたのでは無い。負けたのは、己自身に、だ。」 |
「じゃあ、弱さはもう乗り越えられたのか・・・?」 |
はっとして息を呑む。 |
始めて見る、シキの笑顔がそこにあった。 |
全てを受けいれたような、シキの素直な表情。 |
・・・・以前より逞しくなった |
けれどシキらしい、無垢な瞳の・・・・・。 |
「・・・・・そうだな。俺は生きることのほうを選んだ。」 |
言い切って、深い真紅の眼差しが輝く。 |
まっすぐに・・・・・・強く。 |
目の前にいるアキラをも超えて、はるか遠くへ向かって、飛び立つように。 |
シキがシキとして |
帰ってきたのだ。 |
今ここに。 |
前よりもずっとしなやかで深い、強さを携えて。 |
己の中で葛藤し |
「力」という弱さを超えて |
シキはもうアキラを超えてもっと遠くを、見ている。 |
そして己の求める場所へ、歩いていこうとしているのだろう。 |
・・・自分はまた、置いていかれたのだ。 |
けれど、以前のような、置いていかれるときの焦燥感は無い。 |
むしろ、置いていかれたことが、 |
シキが自らの道を見つけたことが、限りなく嬉しい気がした。 |
「アキラ」 |
急に名前を呼ばれ、胸が跳ねる。 |
「・・・・何?」 |
「おまえは好きなところへ行け、と言った。」 |
鼓動が高鳴った。 |
「・・・・・・・・・。」 |
「俺はもう、何も無い。」 |
赤い瞳が、静かな光を放ってアキラを見つめる。 |
「お前は自由だ。どこへなりとへ行け。」 |
緊張で、顔が強張るのが分かる。 |
シキの瞳を見つめ返した。 |
・・・正視すると息苦しいほどの強烈な赤。 |
けれど・・・目を逸らしたくはない。 |
シキの瞳は、どんな時もただ純粋で、まっすぐだった。 |
だから俺も、まっすぐに見つめていたい。 |
シキが俺を見つめ続ける限り・・・・・いつまでも変わらずに。 |
「・・・俺は・・・。」 |
ゆっくりと息を吐いた。 |
「俺はあんたの傍にいたい。 |
だからと言って、勿論あんたの所有物になるつもりはない。」 |
赤い瞳がさらに強く輝きを増す。 |
何故だか、・・・・初めて、シキが俺の答えを知りたがっているような気がした。 |
「あんたについて行くことが、 |
・・・たぶんひどく苦しい旅だと解っていても |
俺はあんたと一緒に生きる。・・・ずっと最後まで。」 |
「・・・・・・・・・。」 |
長い沈黙の後、思いがけなく、シキの唇の端が緩んだ。 |
緊張がふと溶解して、肩の力が抜けるのが分かる。 |
「?」 |
「相変わらずだな。お前は少しも変わらない。」 |
硬くなっていた心を見透したように、微かに笑った。 |
「悪かったな・・・変わらなくて。」 |
少し照れくさくなって、憮然として呟く。 |
「アキラ。」 |
まっすぐにシキの赤い瞳が見つめる。胸が、どきりと鳴った。 |
「お前は、ずっとそのままでいろ。」 |
そして、あたりまえだ、というように、踵を返してアキラの前を歩いていく。 |
確かな、迷いの無い足取りで。 |
少し遅れて・・・・・・・・・シキの後を追う。 |
追いついて、横にならんだ。 |
黙って歩くシキの表情は相変わらず無表情だったけれど |
・・・少しだけ笑っているように見えた。 |
シキの顔に落とされる、廃墟の影、流れる風、空気、 |
自然の存在そのものが・・・・・・・シキという存在と調和して輝く。 |
思わず見とれてしまうような、激しい、けれど静かなシキの美しい横顔。 |
その存在自体が奇跡のように。 |
俺はこれから幾たびか道に迷うだろう。 |
迷い続けて、それでもシキを見つけたとき |
それがどんな暗闇だろうと、きっと自分の場所で、立っていられる。 |
シキの後ろでは無く、シキと同じ場所で。 |
トシマを出る地下道の出口を、今やっと、シキも俺も見つけたのだ。 |
今から、本当に始まる気がする。 |
“生きる”ということが・・・・・・・。 |
もう、俺は暗い地下道を |
抜けたくない、とは思わない。 |
光を、怖いとは思わない。 |
闇をも超えた赤を見つけたから。 |
(n・・・) |
静かに目を閉じ、心の中で呼びかける。 |
(シキは、弱さを乗り越えた。あんたが言ったように、自滅しなかったよ。) |
穏やかに眠るような顔をして、シキの腕の中で横たわるnの姿を思い出した。 |
(・・・シキは、負けなかった。・・・あんたも、本当はそれを望んでいたのだろう?) |
明るい空の青が、 |
アキラの眼前に広がる。 |
冬も、もう終わろうとしているのだ。 |
この空の青は、・・・・・・ケイスケのつなぎの青に似ている。 |
あの雪の日以来、ケイスケの夢を見ることは無かった。 |
・・・けれど死と生の狭間で |
慈しむように抱きしめられた、ケイスケの優しい笑顔を |
きっと生きている限り忘れることはない。 |
気がつくとシキはもう随分先を歩いている。 |
光の中を、決して振り返らずに。 |
今ははっきりと解る。 |
溢れる光の向こうが、無ではないのだと。 |
光の向こうには・・・・・ |
きっと苦しみを超えた、生きていく世界がある。 |
・・・遠くで鳥のさえずりが聴こえる。 |
目を閉じると、柔らかな風が |
ただ静かにアキラの後ろから吹き抜けていった。 |
それだけのことが、まるで今気がついたことのように思われた。 |
大きく息を吸いこむ。 |
・・・そして、蒼穹へかけあがるように |
まっすぐシキの背中を追った。 |
many thanks. 2007.10UP |
→top |