メリットとしては、
・びんを返却する形式なのでゴミが出ない
・買い忘れがない
(病気で外出できないようなときでも届けてもらえる。
「いつものヤツ」が売り切れだった、ということがない。)
・口座振替ができる場合、費用を計算しやすい
デメリットとしては、
・取り入れ忘れると、牛乳がぬくもってアブナくなる。
・びんを出し忘れると、家の中にびんがどんどん溜まる。
・別のメーカーの牛乳を買ってきたり、消費量が少ない日などが続くと、
古い牛乳が残ってるのに、どんどん新しい牛乳が届いて
冷蔵庫が牛乳だらけになる。 牛乳こわい状態(^^;
(こまめにそのことを伝えて、いくつかキャンセルすればいいのでしょうが....)
・旅行などで長期間家を空けるとき、いちいち連絡しなくてはならない。
・ やめるとき、販売店に「もう宅配いりません」と伝えるのがツライ(苦笑)
お年寄りのみのご家庭などでは、「健康の為に牛乳を飲みたいけれど、1リットルはとても飲みきれない。宅配の量がちょうど良い」ということもあるようです。
・ 精算もそのたびに行うのですが、その応対がちと面倒に
・ 思うこともあります。
・ ただ一方で、その場で「今日欲しい商品」を選べるから、
・ そこはいいですね。
・ 私の行っている所は大手の方で、去年8月で約15000軒、今年の8月で約17000軒です。約2000軒で販売店一つを運営できるとこの業界では言われています。
・ 収益で言えば、1本の牛乳の約45〜50%が粗利で、小瓶180ml120円の牛乳の内、約60円がそれに当ります。60円の内、20%15円を人件費と考えます。配達人は1回の配達で平均150軒、小瓶換算で1軒平均4本として600本。配達移動距離を100kmとして軽トラックの燃費10km/lで1000円等計算していくと、約20〜30%が純利益となります。
・ また、ルートが固定されていますから、牛乳以外の商品を流すにしても経費が安く済みます。私の行っている所でも牛乳以外に各種食料品・日用品等も配達しています。