よろず相談所その2
1.Q: 26才OLです、彼は28才会社員です。結婚したいのですけど実は2人と
も一人っ子なんです。両方の家とも比較的旧家で田畑も持っています。私の両
親は私が小さい頃から婿養子を貰うと決めてたみたいで、私がお嫁に行くこと
に猛反対です。彼の方も家の跡取りとして育ってますので、私の所の婿養子に
なるなど考えられないことです。
A: 日本は儒教の精神が生きてる国だからね、親というか家を中心に考えてしま
うのよね。極端に言うと「嫁(婿)の代わりはいても親の代わりはいない」と
いう発想です。親は子の幸せを願うことが一番いいんだけどね。分かってても
出来ないんだよね。こういうときは夫婦別姓がいいかもしれないね。子供が2
人生まれたら1人づつ両方の姓を受け継げばいいし、、。ま、これはヒントだ
けどね。別姓でなくても子供の一人を貴方の実家の方の養子にすることも出来
るんだけど、せめてそれくらいは考えてたほうがいいかもしれないね。
問題は貴方が嫁に行く決心をしたとして彼の方にどれだけ理解があるかって
ことだと思うな。貴方の親が病気になったときや片方が先に亡くなったときに
貴方が苦しまなくてもいいような大きな心が必要になってくるよ。それは想像
以上に大変だけど、お墓のことやら親戚付き合いのことやら充分話し合って彼
にそれだけのハートがあると認められるのなら反対を押し切ってでも結婚して
ください。但しね、貴方が大きな家の名取りとか、特別な伝統芸能の受け継ぎ
人とかであれば、もう一度じっくり考えてみてね。
親はね、寂しいんだよ。それと貴方の彼は並の男以上の精神力を持ってない
とダメだよ。貴方自身も人並み以上の苦労を覚悟しないとダメだよ。