お〜ぃうどんのHPです。地方の文化と方言を大切にしています。
 私が勧めるうまいうどん屋さん ここが他県と違う
・私のうまいうどんの基準は、うどん(麺)そのものがうまいか否かです。
・私は何にも入っていないうどんが好きなのです。うまいうどんに具はいらんのんです。
 うどん玉をどんぶりに入れ、しょうゆをチョットかけて数十秒程で一気に食うのがうまいんやがな。
・うまいうどんだしはいらん。←極論ではなくて、夏場は讃岐にはこんな人が多いんです。

・私はあまりだしにこだわりません。うどん(麺)を食べるんであって、

 だしはほとんど飲みません。強いて言えばいりこだしがええなぁ〜。
・讃岐のうどん屋には、たいていうまいおでんとテンプラ類がありますが私は食べません。
 理由=うますぎる。(結果として太るから)

讃岐にはうどんのうまい店屋】と【うまいうどん屋】が存在します。(2002/1/4 追加)

・また、暑い夏場にうまいうどん屋と、寒ぶい冬場にうまいうどん屋が存在します。

 うまいさぬきうどんは、下記のように、他の麺類他の食べ物と全く違った感覚で見つける必要があります。
1.場所と外見
 【うどんのうまい店屋
 ・「んどう」と小さい看板があり、お昼頃だけ開いている店。
 ・うどん屋とは違うが、うどんを食べさせてくれる製麺所タイプは殆どハズレなし。
  11時から12時頃まで、平日は商業車(常連客)で満車の店←この時間帯がうまい。
 ・国道等の街道筋から外れた所に多い?(国道沿いにうまいうどん屋は少数です)

 【うもないうどん屋】
 ・構えが立派な店、きれいで清潔そうな店に多い。
 ・グルメツァーの女性には悪いが、駅の近くにうまいうどん屋は殆ど無い。
  よそ者には高こうてうもないうどん食わせておいて、
  われだけが安すうてうまいうどんを食べとる訳ではないけんど、
  うまいうどん屋は、観光客の目の届く所には無いんのです。

2.店内と値段 ※5さぬきうどんうまさと値段は反比例する ←これは重要な法則です。
 【うどんのうまい店屋
 ・おっちゃんが額から汗をボタボタ落しながらうどんを打っている店。(おばちゃんでも可)
 ・メニユーは少なくて、値段が安い店。
(目安として、かけうどん二玉入りが200〜250円※5
 ・店に入っても「いらっしゃい」とも言うてもらえん店。言い換えればサービスが良ない店
 ・セルフの店※6はうまい店が多い。究極のセルフ店=ネギを自分が必要なだけ切る)
   (昔、ネギを畑から自分で取ってくるうどん屋が2軒ありました※7)

 ・普通はうどん玉の数量を指定する。(例としては一玉=小、二玉=大、三玉=特大)
 ・客の回転は非常に早い。讃岐ではうどんをゆっくりと味わって食う習慣は無い。

 【うもないうどん屋】
 ・やたらメニューが多く、値段が高い店。(一品400円以上の店はダメ※5
 ・サービスの良さとうまさも反比例する事が多い?
 ・ゆったりとうどんが食べられる店。

3.私の薦めるうどん屋
 ・実は、お勧めするうどん屋はありません。私のHPでは、うどん屋の評価をしていません。
    〔理由〕 他の食べ物についても言えることですが、
  うどんを食べる時間帯や食べる人の体調によっても食感(評価)が変わります。
  私は、時間帯をずらして数回食べないとうどん屋の評価はできないと考えているからです。

 ・うまいうどんが食べたければ、こっちがうどん屋の都合(時間帯や食べ方)に合わせます。
 ・冬場にうまいうどん屋と夏場にうまいうどん屋があります。

 ・本当にうどんがうまい店は、昼前になると地元の人がどこからともなく集まり、
  あっと言う間にうどんを食べて、またどこかへ散っていくような
製麺所タイプの店。
  本当のうどん好きは、うどんを食うために並んで待ったりしません。気しい人が多いのです。
 ・名著〔恐るべきさぬきうどん〕※1には、長蛇の列ができるうどん屋が紹介されていますが、
  私の感覚では、
うどんがうまそうに感じる店と言う事になります。

 ・うまいといわれるうどん屋は、名著〔恐るべきさぬきうどん〕
などを参考にしながら
自分で発掘します。
 ・地元の人に尋ねる方法もありますが、相手により紹介される店は多分まちまちでしょう。
  自分の口に合ううどんを自分で見つけるが、真のうどん通ではないでしょうか !

 ・コシの強いと言うよりも、かたいうどんが流行っていますが、軟うてもうまいうどんが沢山あります。
  また、細目のうどんが好きと言う讃岐人も、年寄りや女性には意外と多いのです。
  軟うても細くても、箸で切れんのがさぬきうどんです。

 ※5 讃岐うどんのうまさと値段は反比例する ←これは重要な法則です。        
 ※6 讃岐のうどん屋の独特なシステムです。詳しくは※1で学習してください。
 ※7 飯山の「なかむら」が有名ですが、20年ほど前に国分寺にもあったと思います。

メニュー1へもどる     次をみる