−松山歴史文化道のエリア−


松山城
(愛媛県 松山市)
語り部 松山観光ボランティアガイドの会
団体紹介ホームページ https://www.matsuyama-guide.jp/
団体の特徴・PR 「会員の会員による観光客のための会」をスローガンとして、行政と協働した自主運営による活動を行っています。
松山城や道後温泉周辺の案内のほか、地元の人でしか知りえないようなオススメのお店や言い伝えなど、ガイドブックには載っていない情報もお話します。
申込み方法・時期 当日は、下記の案内時間帯欄の出発時間(午前9:00・午後13:00)までに、山頂ロープウェイを降りた所(長者ヶ平)のボランティアガイド休憩室に集合し申し込む。
事前予約は、1週間位前までに申し込む。
申込み・照会先 住所 松山市道後湯之町6−8
    道後観光案内所 <(財)松山観光コンベンション協会>
電話 (089)921−3708
FAX (089)921−3708  
案内時間帯 毎日(12月29日〜1月4日を除く)
  9:00〜12:00    13:00〜16:00
案内対象 個人ならびに団体
案内方法・内容 松山城や城からの松山市内の眺望を、随行して説明
案内に要する時間 約60分 (案内時間は、来訪者の都合により設定可能)
案内料等 案内料は無料。 別途ロープウエイまたはリフト利用料(大人往復500円)と城閣入場料(大人500円)が必要。
但し、旅行業者の依頼については、ガイド1名につき2,000円。



道後温泉周辺(道後温泉、伊佐爾波神社等)
(愛媛県 松山市)
語り部 松山観光ボランティアガイドの会
団体紹介ホームページ https://www.matsuyama-guide.jp/
団体の特徴・PR 「会員の会員による観光客のための会」をスローガンとして、行政と協働した自主運営による活動を行っています。
松山城や道後温泉周辺の案内のほか、地元の人でしか知りえないようなオススメのお店や言い伝えなど、ガイドブックには載っていない情報もお話します。
申込み方法・時期 当日は下記の案内時間帯欄の出発時間(午前は9:30・午後は4月〜9月の間は土・日・祝のみの15:30、10月〜3月の間は土・日・祝のみの15:00)までに道後観光案内所に集合し申し込む。
事前予約は1週間位前までに申し込む。
申込み・照会先 住所 松山市道後湯之町6−8
    道後観光案内所  <(財)松山観光コンベンション協会>
電話 (089)921−3708
FAX (089)921−3708
案内時間帯 午前  9:30〜12:00 (毎日)
午後 15:30〜17:00 ( 4月〜9月の土・日・祝のみ)
    15:00〜16:30 (10月〜3月の土・日・祝のみ)
但し、12月29日〜1月4日は活動休止。
案内対象 個人ならびに団体
案内方法・内容 道後温泉周辺の歴史文化施設等を、徒歩にて随行して説明
案内に要する時間 約2時間 (案内時間は、来訪者の都合により設定可能)
案内料等 案内料は無料。別途入館料が必要
但し、旅行業者の依頼については、ガイド1名につき2,000円。



湯築城跡(道後公園)
(愛媛県 松山市)
語り部 湯築城資料館ボランティアガイド
申込み方法・時期 予約不要。ただし、団体や詳細な説明を望む方などの場合は、事前に連絡要。
(平日2名、土日休日4名が常駐)
申込み・照会先 住 所 〒790-0857  松山市道後公園 湯築城資料館(道後公園管理事務所)
電 話 (089)941-1480   FAX  (089)941-1481
ホームページ http://www.dogokouen.jp/ 
E-mail info@dogokouen.jp
案内時間帯 9:00〜17:00
休館日:毎週月曜日 (休日の場合は翌日)、12月29日〜1月3日
案内対象 個人ならびに団体
案内方法・内容 資料館館内展示資料、復元された遺構、湯築城跡・道後公園内など随行して説明
案内に要する時間 @ 資料館 のみ                          10〜30分
A 復元された遺構 のみ                    10〜30分
B 資料館 → 復元遺構群                  20〜60分
C 資料館 → 復元遺構群 → 道後・湯築城跡全域  1〜2時間
案内料等 案内料は無料。



道後温泉本館 又新殿
(愛媛県 松山市)
語り部 道後温泉事務所職員
申込み方法・時期 現地で申込み
(又新殿の観覧を申し込めば、職員に案内してもらえる)
申込み・照会先 住所 松山市道後湯之町5−6 道後温泉本館(事務所)
電話 (089)921−5141
FAX (089)934−3415
案内時間帯 毎日 6:00〜21:30(札止め21:00)
案内対象 個人ならびに団体(20名程度まで)
案内方法・内容 又新殿(明治32年に建てられた皇族専用の湯殿等)を、随行して説明
案内に要する時間 約15分
案内料等 案内料は無料。別途又新殿観覧料(大人250円、小人120円、5歳以下無料)が必要。
道後温泉に入浴する場合は、別途入浴料が必要



子規記念博物館
(愛媛県 松山市)
語り部 子規記念博物館友の会職員
申込み方法・時期 前日までに電話で申込み
申込み・照会先 住所 松山市道後公園1−30 子規記念博物館
電話 (089)931−5566
FAX (089)934−3416
ホームページ http://www.sikihakutomonokai.jp/
案内時間帯 9:00〜17:00(入館は16:30まで)
〔5/1〜10/31の間は、9:00〜18:00(入館は17:30まで)〕
休館日:月曜日、祝日の翌日(日曜、祝日は開館)、12月29日〜31日
案内対象 個人ならびに団体
案内方法・内容 子規の生涯や近代俳句、松山市の歴史等について、館内を随行して説明
案内に要する時間 約30分〜1時間
案内料等 案内料は無料。 別途入館料(大人400円)が必要



砥部焼伝統産業会館
(愛媛県 砥部町)
語り部 砥部焼伝統産業会館職員
申込み方法・時期 前日までに予約。(職員が対応可能であれば、現地にて申込みも可)
申込み・照会先 住所 伊予郡砥部町大南335 砥部焼伝統産業会館
電話 (089)962−6600
FAX (089)962−6877
案内時間帯 毎日 9:00〜17:00
案内対象 個人ならびに団体
案内方法・内容 砥部焼の全般的な歴史や展示物について、館内を随行して説明
案内に要する時間 約20分〜30分
案内料等 案内料は無料。別途入館料(大人300円)が必要




四国の語り部に戻る

PAGE TOP