書道を始めよう これから書をはじめる人のために
第1章
■師匠選び
とにかく上達は、師匠次第。ここで失敗する人が多い。
この世界は一度師匠と決めたら一生涯ついて行け。
途中であっちの先生の方がよさそうだから、今の先生
に習うのをやめて移ろう・・なんてもってのほか!
そんな失礼なヤツ? はどこへ行ってもダメ!
こんな会話を私の師匠(青木研碩)と新しく入門
したいと希望してきた人がしていたのを覚えています
おばさん: 「先生、私先生にお習字を習いたいのですが・・・」
研碩: 「はいはい。ところで書道を習われたことは
なかったのですか?」
おばさん: 「実は○○先生に習っているのですが、
どうも上手くならないので、先生のご高名
をお聞きしてお願いに参った次第です。」
研碩: 「よ〜くわかりました。お断りします。」
おばさん: 「どうしてですか?」
研碩: 「あなたを弟子にすることはあなたを指導
している○○先生に対して、礼を失する
ことになります。あなたも一度先生と決め
たら、その先生を信じて一生懸命に勉強
すれば上手くなります。この世界では人の
お弟子さんを勝手に教えるというような
不義理をしてはならないのです。」
龍仙:・・そうなんだと教えられました。
そのこと以来私の師匠は生涯研碩先生
一人と決めました。万が一私の弟子が
他の先生にも入門しているのがわかった
時点で当然、・・・破門です。
■ジャンル選び
書道には、ジャンルがあります。
@中国伝統(古典)書道(漢字)を基本として
継承する「漢字書道」
A日本伝統(古筆)かな文字を基本として継承
する「かな書道」
B漢字かな交じりで書く「調和体書道」
C極限なまで線質の強さと白と黒を追求する「前衛書道」
D印を刻す「篆刻」
E少ない字数の「少字数書」
等いろいろあって、自分が習いたい先生は何が専門
なのかを知ることから始まります。
病院の先生に例えますが、どんな患者さんでも
治せるってものではないんです。
専門分野があって、外科、内科、耳鼻咽喉科、
胃腸科・・・・しろうとさんよりはましだけど、専門分野
以外については、応急処置程度の知識と考えてイイでしょう。
専門分野の書家の先生には、とてもかなうものでは
ないのです。 第2章へ
第1章
■師匠選び
とにかく上達は、師匠次第。ここで失敗する人が多い。
この世界は一度師匠と決めたら一生涯ついて行け。
途中であっちの先生の方がよさそうだから、今の先生
に習うのをやめて移ろう・・なんてもってのほか!
そんな失礼なヤツ? はどこへ行ってもダメ!
こんな会話を私の師匠(青木研碩)と新しく入門
したいと希望してきた人がしていたのを覚えています
おばさん: 「先生、私先生にお習字を習いたいのですが・・・」
研碩: 「はいはい。ところで書道を習われたことは
なかったのですか?」
おばさん: 「実は○○先生に習っているのですが、
どうも上手くならないので、先生のご高名
をお聞きしてお願いに参った次第です。」
研碩: 「よ〜くわかりました。お断りします。」
おばさん: 「どうしてですか?」
研碩: 「あなたを弟子にすることはあなたを指導
している○○先生に対して、礼を失する
ことになります。あなたも一度先生と決め
たら、その先生を信じて一生懸命に勉強
すれば上手くなります。この世界では人の
お弟子さんを勝手に教えるというような
不義理をしてはならないのです。」
龍仙:・・そうなんだと教えられました。
そのこと以来私の師匠は生涯研碩先生
一人と決めました。万が一私の弟子が
他の先生にも入門しているのがわかった
時点で当然、・・・破門です。
■ジャンル選び
書道には、ジャンルがあります。
@中国伝統(古典)書道(漢字)を基本として
継承する「漢字書道」
A日本伝統(古筆)かな文字を基本として継承
する「かな書道」
B漢字かな交じりで書く「調和体書道」
C極限なまで線質の強さと白と黒を追求する「前衛書道」
D印を刻す「篆刻」
E少ない字数の「少字数書」
等いろいろあって、自分が習いたい先生は何が専門
なのかを知ることから始まります。
病院の先生に例えますが、どんな患者さんでも
治せるってものではないんです。
専門分野があって、外科、内科、耳鼻咽喉科、
胃腸科・・・・しろうとさんよりはましだけど、専門分野
以外については、応急処置程度の知識と考えてイイでしょう。
専門分野の書家の先生には、とてもかなうものでは
ないのです。 第2章へ