ライダーハウス 『ベースキャンプ』 を始めてみる HP







ハウスを登録し
た備忘録準備
する?



 ライダーハウス  ベースキャンプ  を始める事になったいきさつ
       2013年6月




自分が、13年間勤めたライダーズインを辞めたのが2011年3月です。
2013年現在、それから2年経ちました。
実は、ライダーズインを辞める前から、今の建物が手に入る事は解っていました。
建物が手に入る? と思うでしょう?

この建物は、国土交通省の事務所兼監督官の宿舎 だったのです。
2010年 平成22年11月13日 に開通した地芳トンネル を管轄するためのものでした。
なるほど、事務所と宿舎ね、と思ってもらえると思います。
工事は平成5年くらいからで、当初はもっと早くできる予定で、
工事が終われば元の田んぼに戻すかどうかを協議の上で決めて返してもらう、と言う事でした。
ところが工期が長引いて、やっと返してもらう最近になると、
お米の価格の低迷や、作っている親の高齢化で、今更田んぼに戻しても、作る予定も無くなったので、
そのままで構わないので建物ごと返してもらえないか?(まぁ早い話、貰えませんか?) と話してみると、
国土交通省との間に入っている町内の建設会社も、解体費用が必要なくなって助かるので構いません、
と快諾、建物を残したまま返してもらいました。
平成5年くらいに建てられたので、20年近く経つプレハブ建築物ですが、まだまだ使えると思います。

そういう経緯で手に入った建物です。





2棟建物がありますが、


左の平屋の棟は、8メートル×5メートルほどの事務所だったスペースと、
6畳の休憩場所と、ちょっとした台所、トイレで、その6畳の休憩所を宿泊部屋としてます。

右の2階建ての棟は、2階を宿泊部屋としてます。
6畳が2部屋と、トイレ、キッチン、お風呂場があります。
お風呂場はまだ給湯設備は設けていませんので水しか出ません。
部屋も2部屋ありますが、ほぼ繋がっていますので、2部屋あっても一組の利用となるでしょう。



この建物を見たとき、ライダーズインに勤めていた人間が 
「ライダーハウスをやれって事か?」 と思うのは自然な事ですよね。
バイクの駐輪場も屋根付きで3台くらいなら大丈夫、オフ車なら5台くらい?
敷地内には駐車場、ハイエースクラスが3台以上は大丈夫。
田舎だから静かですが、交通量の少ない国道から入ってさらに静か。
周辺には走りどころがいっぱい!
バイク屋さんや知人に背中を押してもらったし、せっかくの建物だし、
もうやるしかないんじゃないだろうかの状況なので、やってみようかなぁなどと思ったわけです。
そんな感じで、緩く楽しみとしてやるつもりなので、のんびりやります。
そういう状況で始めますので、至らぬ事やお断りする事もあるかと思いますが、ご理解いただいたうえでお願いします。
そういえば、オンオフのマスターがライダーハウスを始めたのも今の自分くらいの年齢だったと聞いています。
マスターは自分で建てたように聞いています、凄いですね。

ライダーズインに勤め始める時も、まさか自分が前職を辞めて転職するとは思いませんでした。
(気の迷いでしょうか?)
さらに、まさか自分がライダーハウスを始める事になるとは思いませんでした。
ライダーズ・イン雲の上 が建ったから前の仕事を辞める決心をしたし、
ライダーハウスをやってみようかな? とも思う事が出来ました。
いきなり今の建物が手に入っても、ライダーハウスを始めようとは思いませんでしたね。
ライダーズ・イン雲の上 を作った梼原に感謝なのか。

人生、何が起こるか解りません。