JA5COYホームページようこそ !
アマチュア無線局への技術的支援がメインです
小生著の単行本です。スミス・チャートを使用した高周波マッチングの解説書です。
B「NanoVNA「活用ガイド」 CQ出版社「TOOL活用シリーズ」発売開始!
A「パソコンでスッキリ!電波とアンテナとマッチング」「RF DESIGN SERIES」第2版発売中!
@「スミス・チャート実践活用ガイド」CQ出版社「RF DESIGN SERIES」第3版発売中

トピックス(独り言) (2024/02/28)お〜ぃうどんHP更新しました。

No.117(2024/02/07)
2月1日〜6日、イタリア船籍の超大型クルーズ船(17万トン)「MSCベリッシマ」による5泊6日のツァーに行っていました。
@高松→A那覇⇒B宮古島⇒C台湾⇒D石垣島⇒E那覇→高松の日程です。
→は飛行機で往復、⇒は夕方出港(船中泊)翌朝入港して、現地のオプショナルツアー参加です。
詳しくは下記をご覧ください。
https://www.facebook.com/katsumi.ooi  ←をご覧ください。

 JA5COY

No.116(2024/01/06)
 昨年6月末に、神社の石段で滑って右肩を怪我していました。半月ぐらい経てば治るだろうと思っていましたが、8月になっても痛みが治りませんでした。毎月通っている内科の先生が、坂出市の「回生病院」に肩専門の整形外科医が居るので診察してもらったら良いと助言されました。数回通院して、MRIを撮り「右肩腱板断裂」と診断されました。しかし「手術は3ヵ月待ち、」と、言うことで、12月6日に入院し、7日に手術を受けました。3週間後の28日に退院して、正月を自宅で過ごすことができました。
https://www.facebook.com/katsumi.ooi  ←をご覧ください。

 JA5COY

No.115(2023/08/20)
 
CQ出版社からの依頼で、昨年秋に試作実験して書いた記事が、CQ出版社「別冊CQ Ham Radio QEX Japan No.48」に掲載されました。雑誌での記事は久しぶりです。
https://shop.cqpub.co.jp/hanbai/books/MBC/MBC202309.html
・Technical Secction の RF測定器NanoVNAとRFシミュレーターSmithを活用
「ツールを使ったダイポールアンテナの設計と調整」---私が寄稿した記事です。

 JA5COY


No.114(2023/06/05)
 今日、松山市内のホテルで「電波の日・情報通信月間」記念式典が開催され、
「電波の日」四国総合通信局長表彰(個人2件)の一人として表彰されました

https://www.soumu.go.jp/soutsu/shikoku/press/20230526.html
 JA5COY


No.113(2023/05/21)
 20日(土)PM、CQ出版社から「NanoVNA活用ガイド」の第2版(6月1日付発売)の献本が送られてきました。初版が(3月1日付発売)でしたので、たった3か月で重版されたことになります。うれしい!
 JA5COY

No.112(2023/02/23)
 みなさん、もう周知の局も多いと思いますが、アマチュア無線局の免許制度が大幅に改革されるようです。(準)包括免許になる?
詳しくは、総務省の当該ページ等をご覧ください。
https://www.soumu.go.jp/main_content/000860053.pdf
https://www.soumu.go.jp/main_content/000860054.pdf
https://www.soumu.go.jp/main_content/000860218.pdf
 JA5COY

No.111(2023/02/10)
 今月22日に、私の3冊目の単行本が、CQ出版社より、
TOOL活用シリーズの最新版として「NanoVNA活用ガイド」が発刊されます。
https://shop.cqpub.co.jp/hanbai/books/49/49581.html
2020年から実験を開始して原稿書きした著書です。みなさんご購読ください。
 JA5COY


No.110(2023/01/23)
@四国総通局から封筒が来ました。1月16日付で令和5年1月〇日のアマチュア無線局免許状が送付されてきました。
これで、
移動局(50W)は、令和10年1月まで大丈夫です。
A午前中に高松市内で、静岡大学工学部の能見先生と合流して「STARS-Me2」のパドルアンテナを製作しました。今年10月ごろISSから放出予定です。
 JA5COY


No.109(2022/10/05)
 ちょっと遅れたレポートです。
8月4日に「
tiny SA」をJA.AliExpressで購入しました。これは、超小型でディスプレー付きスペクトラム・アナライザー(SA)です。
 7月24日(日)に、さぬきこどもの国で開催した「電波教室」で製作した「簡易型金属探知機」の発信周波数と高調波等を測定するために使用してみました。
 手の平に乗る大きさながら、素晴らしい性能の(tiny SA)を紹介いたします。
写真のようにパソコンに接続すれば細かなデーターも表示できます!
 JA5COY


No.108(2022/05/05)
 山より高い鯉のぼり----?
近所で、ゴッツイ〔鯉のぼり〕が揚っています。これには、かなわんかい!!
 JA5COY


No.108(2022/04/11)
 四国総通局から封筒が来ました。4月7日付で令和4年9月〇日のアマチュア無線局再免許状が送付されてきました。
これで、
固定局(1kW)は、令和9年9月まで大丈夫です。
 JA5COY


No.107(2022/04/01)
1.3月末に、3.6MHzDPアンテナを張りました。細かな調整に4日程かかり3月28日に完成しました。
その間に、松の木のカラスの巣を2回撤去(カラスはひっこい!)しました。
2.それから、3月31日に「総務省 電波利用 電子申請・届出システム Lite」で固定局(1kW)の再免許申請をしました。
 JA5COY

No.106(2022/01/30)
 久方ぶりの更新です。短波帯の運用は、ここ1年以上休止状態です。
無線関係も含み、私の最新の状況は、facebookに掲載していますのでご覧ください。
https://www.facebook.com/katsumi.ooi
 JA5COY

No.105(2021/09/19)追記
 今週の曜日は、月木土金水火日の順です!?
今日の夕方(18時前)に、月木土金水火日を同時に(可視範囲)見ることができます。

https://eco.mtk.nao.ac.jp/cgi-bin/koyomi/skymap.cgi
時間が20時の場合は、(-1時)を2クリックして18時に設定します。
このような奇跡的なことは、一生に一度見れたら良いでしょう!
現実的には、火星は太陽の後方に位置しますので見えません!
 JA5COY


No.104(2021/07/30)追記
 7月15日の出張の様子を有明高専のT准教授のホームページに紹介されました。
  ↓        https://team-takabayashi.org/page/2

No.103(2021/07/16)
15日、有明高専(大牟田市)へ、日帰りで逆出張してきました。
@担当の准教授(T氏=元アドテック・プラズマ・テクノロジー社イノベーションの同僚)が、大牟田駅まで高専の車で送迎してくれました。
A帰りの新幹線、19時前、広島駅でハプニングが発生しました。
・もの凄いドシャ降りで、乗客は皆、づぶ濡れ状態で車内に入ってきました。
・のぞみ56号が動き出した途端、開いていた前方向のドアから大量の雨水が流れ込み車内の通路から足元まで水浸しになってしまいました。
・車掌さんがペーパータオルを通路に敷き詰めて水拭きに30分以上かかりました。
 JA5COY


No.102(2021/07/09)
 昨日、大牟田市の有明工業高等専門学校に日帰りの出張だったのですが、朝、広島の大雨の関係で列車は運休しており、8時半過ぎに岡山駅で九州新幹線「さくら」に乗車したのですが、2時間以上も待たされました。発車は12時頃になるとのアナウンスがあり、駅員さんに相談したら、往復共に返金されると聞き、九州行きをあきらめて香川に帰りました。改めて15日に日程を変更しました。
 JA5COY


No.101(2021/05/25)
 4月30日に
「AliExpress」に注文していた「Malahit-DSP-SDR」が届きました。コロナの関係で航空便数が減っているので4週間もかかりました。
早速、試用していますが、まともなマニュアルが無いので手こずっています。
周波数は、50kHz〜1999MHzの最新バージョン(SW:1.10b)、送料込みで18,910円もしました。受信音は良好で、この大きさで完全な受信機として動作します。
 JA5COY

No.100(2021/05/23)
 今日昼前に、コロナワクチンの接種を受けました。
私自身は、ワクチンを受けるつもりは無かったのですが
、10数年前に「膿胸」で5日ほど入院したことがあり、毎年の検診でレントゲンにその後が映っている事と、嫁はんや息子が口を揃えて「受け」と、言うので仕方なく接種しました。
 JA5COY


No.99(2021/03/24) 追伸
 超小型衛星の詳細については、https://www.facebook.com/katsumi.ooi
で検索してください。
 https://stdkmd.net/sgt/

No.98(2021/03/16) 追伸
 これが、ISSの野口さんの動画です。
https://www.youtube.com/watch?v=HaDlRk8MoGA
ISSからSTARS-ECが放出される瞬間の動画です。
それから、ツバメが飛んでいるのを初観察しました。今年は早い !!
 JA5COY


No.97(2021/03/15)
 
今日早朝に、ISS(国際宇宙ステーション)から、静岡大学工学部の「STARS-EC」を含む8機が同時に放出されました。
 無事に衛星からビーコンが受信できましたので愛称名「三光」の誕生です。
昨年、私が設計・製作したパドルアンテナが正常に動作していることが確認できました。「三光」は、キュビック衛星が3個連なった形状です。
なお、8個の衛星は、ISSに対して、2月21日にNASAから打ち上げられていました。
STARS-EC「三光」の周波数は、ここです。各局の受信協力をお願いします。

 JA5COY

No.96(2021/02/01)
 
No.95の情報ですが、現在、Wは軍政状態?
今春、世界中に激震が起こりそうです?
YouTubeから目が離せません
 JA5COY

No.95(2021/01/07)
 
古い10年以上前のPCがNGになり、HPのアップロードができなくなっていました。新しい2年前のPCで「ホームページ・ビルダ」が動くようになりましたのでアップロードを再開します。
 W大統領選挙に目が離せません。トラさんが再選?

 JA5COY

No.94(2020/11/04)
 
報告が遅れましたが、12年と5ヵ月間勤務した福山市の「アドテック・プラズマ・テクノロジー社」を8月末で退職しました。最終の3年+αは、週一日勤務にしていましたが、70歳を過ぎての勤務は心身ともに難しいです。
 先月15・16日一泊二日で、香川から4名で浜松市の静岡大学工学部(浜松市)へ車で逆出張しました。片道に6時間かかりました。
 用件は、工学部屋上の対人工衛星用地上局用のアンテナを交換する工事です。
来年からほとんど毎年、小型人工衛星を打ち上げる予定です。
 JA5COY

No.93(2020/08/03)
 久しぶりの更新です。実は、CQ出版社から有る件で依頼が有り、3月初めから原稿書きをしています。
 私は既に70歳を越していますので記憶力が低下していて、実験や試作そして原稿書きに難儀しています。
 やっと今週中には一応区切りが付きそうです。来週から編集部とのやり取りが始まります。
 それから、静岡大学工学部能見研究室の超小型人工衛星STARSシリーズのアンテナの新規開発・設計をしていて、先月17日と31日には、浜松市まで日帰りで2回も行って、FM(フライトモデル)機のアンテナを製作してきました。
 ここ数カ月二つの案件が重なっていましたが、やっと一段落したのでホッとしています。
 長かった梅雨も明けたので、これからは暑いですが畑の整備に時間を取ろうと考えているところです。
 JA5COY

No.92(2020/03/07)
 No.90の高屋神社本宮の手前から、三豊市仁尾町「父母ヶ浜」が見えます。実は、この間の距離は南北に3km程しか離れていません。
 JA5COY

No.91(2020/01/29)
 無線もボチボチやっています。
昨年12月初から自作していたテラス屋根が完成しました。一昨年、母家の脇に増築した年寄り部屋と、昨年建てたプレハブ(ヨドハウスのYHN-80)の無線室兼納戸部屋との間との空間にテラス屋根(軒)総面積15uを製作しました。 
 JA5COY

No.90(2019/10/17)
 「facebook」と「お〜ぃうどんのHP」を更新し、今ブーム!観音寺の高屋神社本宮の
「天空の鳥居」を(写真)アップしました。
 JA5COY

No.89(2019/10/13)
 やっと、数日前に3.6MHzのアンテナを仮設しました。高さは16mHのインバーテット・V型です。両サイドがまだ低いので手直しが必要です。取りあえず電波を発射できるようになりました。

 JA5COY

No.88(2019/02/19)
@1月中旬に古いサブタワー(16mH)を撤去しました。友人のクレーン付トラックでも作業可能だと思ったのですが、大事を取って近所のレッカー車を頼みました。撤去作業は10時から30分程で終了しましたが半日分を支払いました。
Aタワー基礎部は、2月5日に外塀工事の合間に職人さんにお願いしました。
小型の重機で行ったので穴掘りから基礎埋まで約1時間で終了しました。
Bタワー部(CDのKT15C)は、昨年中に各ユニットを組み立てて置き、17日に私が一人でユニットの連結作業をしました。
18日の午前中に、ローカル局(JA5DHD,JA5DSP)2名に手伝ってもらい、タワー建て作業を1時間で完了しました。
・タワーの図面から重心の位置を計算して、友人のクレーン付トラックのクレーンの吊り揚げ最大高を測ったら、レッカー車を依頼しなくても良いと判断しました。
写真のとおり、吊り揚げ高さの余裕は、ほんの数十cmで、ギリギリOKでした。
 3月中に、タワー先端から3m程のポールを追加して3.5MHzのダイポールアンテナを張る予定です。
 JA5COY

No.87(2018/11/27)
 半年前から新築していた平屋が完成したので、シャックを25年ぶりに移動しています。年明けにタワーも含めてアンテナ系も新しくする予定です。
 完成したら公開したいと思います。
 JA5COY


追記(2018/04/27)
 マチュピッチュの動画をYouTubeにUPしました。遺跡内を一方通行で廻ります。
 数年以内に遺跡内に入れなくなり(人数制限)、上から見るだけになるそうです。

No.86(2018/04/21)
 ペルーの世界遺産「マチュピッチュ遺跡」へ行って来ました。すごくハードな日程で、ゆっくりと寝る時間がほとんど有りませんでした。
 リマからクスコへの移動は、搭乗手続きを済ませているのに乗れず、7時間も空港内で待たされるというハプニングに遭遇しました。しかし、「マチュピッチュ遺跡」は天候に恵まれて最高でした。
 写真(800枚)を整理して掲載したいと思います。一枚(Machupicchu)だけ紹介します。チョットお待ちください。

 JA5COY

No.85(2017/12/07)
 春に固定局の再免許を受けていましたが、11月22付で
移動局の再免許を受けました。今回は従来の書面による申請手続きをしました。古い無線機が有りますので、早急に、実態に合わせて送信装置を入れ替え整理をして、変更申請をしたいと思います。
 JA5COY


No.84(2017/05/28)
 25日から二泊三日で日本地図のてっぺんに行ってました。
全国各地から羽田空港に集合して、羽田(10:35)発ANA571便で稚内空港に飛び、ツァーが始まりました。
 実は、旅行用のカメラを持って行くのを忘れてしまい、普段常時携帯している胸ポケットに入るカメラ(補充電していなかった)で必要最小限のスナップを撮りました。
 これが貴重な映像です

 JA5COY

No.83(2017/05/18)
 16日午後、静岡大学工学部(浜松市)STARS全体会議に出席しました。
1.次期衛星(STARS-E)選定落ち、2.STARS-Cの現況・他、3.AO-STARSとGOSAT2についてその他でした。夜の懇親会にも出席して他大学人や学生たちと交流しました。
 17日午前中、CQ出版社を訪問して私の著書の編集者◎様と2時間ほど懇談し、途中、CQ誌の編集長とも面談しました。
 新社屋(新しいCQビル)は、以前のCQビルの数倍の大きさで、各部署も見学させていただきました。
 午後、約10年ぶりに秋葉原を散策して、15:10発ののぞみに乗車し岡山経由で四国に帰りました。

 JA5COY

No.82(2017/03/20)
 JARL香川県支部大会(ハムフェスティバル)に参加しました。
11時前に会場に入りったところ、既に、ジャンク市には50人以上のおっさんHAMでいっぱいでした。早い人は、会場設定を開始する8時ごろから来ているとのことでした。
 毎年この日だけ、お目にかかれるOMさんが多数おいでます。小学生HAMだけのお楽しみ抽選会もあるので10人近くが参加していました。
 JA5COY

(04/13)追記
↓ 4月11日付で
再免許されました。これで平成34年秋まで大丈夫です。
No.81(2017/02/10)
 
固定局(1kW)が今年の9月に再免許になるので、新スプリアス対応の為に、最新鋭機の「IC-7300」を購入して第3送信機として増設し、第2送信機の「JST-110」を撤去するための(電子手続)無線局変更届出書を提出しました。
 この手続きが完了すれば、続けて無線局再免許申請書を提出する予定です。
 JA5COY

No.80(2017/01/09)
 下記の12月19日にISSからSTARS-Cが放出され、衛星からの電波が受信できましたので、愛称名「はごろも」になりました。
 放出されて20日ほど経過しましたが、衛星からの電波が弱くて難儀しています。太陽電池(アンテナを含む)パネルが開いていない可能性があります。残念ながら正常に衛星を制御できていません。
 JA5COY


No.79(2016/12/18)
 19日18:32〜35に、宇宙ステーション(ISS)が北西から南東方向に九州の上空を通過します。西日本では絶好の観測日になると思われます。
みなさん、肉眼で簡単に発見できますので是非ご覧ください。
 JA5COY


No.78(2016/12/15)
・12月14日「こうのとり」は宇宙ステーション(ISS)にドッキングされました。
・STRAS-Cは、19日18時前後にISSから放出されるようです。

 JA5COY

No.77(2016/12/01)
 ↓No.74のSTARS-Cを搭載した(HTV6)「こうのとり」6号機が、12月9日夜に、種子島宇宙センターからH-UBロケットにより打ち上げられます。
 JA5COY


No.76(2016/11/11)
 先月の私の誕生日に注文していた「ダイハツ・ハイゼット・ジャンボ」が納車されました。
 ちょうど22年間乗った「ランドクルーザ・プラド」から乗り換えました。このジャンボを運転免許を返納するまで乗るつもりです。
 JA5COY


No.75(2016/07/11)
 小生著「パソコンでスッキリ!電波とアンテナとマッチング」7月1日付で第2版が発行されました。今後ともよろしくお願い申し上げます。
 JA5COY


No.74(2016/06/10)
 静岡大学の「STARS-C」が完成しました。
  https://youtu.be/lJmOP7XtI1Y 
今年中に国際宇宙ステーション(ISS)から放出予定です。
この衛星は(2U)サイズです。写真は親機・子機が結合取れている状態で、縦10cm横20cmの大きさです。

 私が設計したパドル・アンテナは、親機・子機それぞれに145MHzと437MHz用が張られています。写真では赤色のテフロン電線がパドル上に張られているのが見えます。
各バンド共に、衛星筺体とパドルのテフロン電線部全体で、変形のダイポール・アンテナとして動作します。出来る限り無指向性になるように設計しています。

 JA5COY

No.74(2016/04/02)
 小生著、CQ出版社「RF DESIGN SERIES」の「スミス・チャート実践活用ガイド」がオンデマンド版として第3版が発行されます。ご購読ありがとうございます。今後ともよろしくお願い申し上げます。
 JA5COY

No.73(2016/01/23)
 今年初の書き込みです。ちまたではマスコミ名「ドローン」と言われる「マルチ・コプター」の話題があふれています。
 以前、私は円安になる前に、各種のヘリコプターやマルチコプターで空撮をして、このHPにも写真を多数掲載していました。
 最近、NANO CX-10Cという超小型のマルチコプターを約$30(送料込)で入手しました。カメラ無しは約$20です。こんな可愛い機体でも空撮ができます
 JA5COY

No.72(2015/12/26)
 24・25日、静岡大学工学部(浜松キャンパス)へ逆出張しました。用務内容は、学生達に人工衛星パドルアンテナ製作調整の支援です。
 静岡大学初の超小型人工衛星(STARS-C)がもうすぐ完成します。未だ詳細は公開できませんので、工学部5号館屋上のアンテナだけ紹介します。
 JA5COY


No.71(2015/10/15)
 待望の逆トライク・マジェスティが納車されました。
8月初旬、フェイマスに特注して9月27日に納車、10月5日に高松市の香川陸運支局でナンバ・プレートをゲットし、10月10日から乗車を開始しました。
 2輪の前輪部は、中華の「ファルコン」と言う逆トライクです。後輪部は、中古マジェスティの水冷単気筒250ccです。車両登録は、私自身が陸運支局へ行き、250ccエンジンで側車付軽二輪登録しました。
 JA5COY


No.70(2015/08/21)
 小生著の「パソコンでスッキリ!電波とアンテナとマッチング」が8月24日に発行されます。
 CQ出版社の
「RF DESIGN SERIES」として、「スミス・チャート実践活用ガイド」の後継になる単行本で、二冊目の著書です。
 JA5COY

No.69(2015/07/04)
 昨年から具体的に準備をしていたのですが、我が家に続いて田んぼでも電気を作り始めました。
 私の田畑は約1400uの広さで、その内 300u前後は、畑として真面目に季節の野菜を作っています。残りの大半は、毎年の草刈りに大変な労力を費やしていました。
 これは何とかせんといかん!数年前から田んぼで電気を作ることを考えとりました。
ついに49.5kWh(パネルは60kWh)の太陽光発電所(約900u)が完成して、6月26日(金)より発電を開始しました。これでやっと毎年の草刈りの苦労から解放されます。
Hi
 JA5COY

No.68(2015/02/28)
 週に2日、単身赴任している福山市の勤務先の窓から、山陽新幹線の(Dr.Yellow)ドクターイエローを撮影しましたので見てください。デジカメの動画モード(ハイビジョン)で撮り、キャプチャ画像にしたものです。3年ほど前から、通過する時間は下りも上りも把握していたのですが、通過日は不明でした。
 JA5COY


No.67(2014/12/04)
 我が家の車庫兼倉庫の屋根に5.5kWh(パルネ6kWh)の太陽光発電装置を11月末設置し、12月2日(火)より発電を開始しています。数年前から設置を検討していましたが、今が潮時と判断しました。
 JA5COY


No.66(2014/09/14)
 能見先生が静岡大学に転勤したことにより、香川衛星の継続が危ぶまれていました。
昨日、香川大学工学部で香川衛星の継続について「香川宇宙開発利用コンソーシアム」の準備委員会が開かれ、工学部の石原先生が引き継ぐことになり、ホッとしています。
 JA5COY


No.65(2014/02/28)
 今朝03:37、種子島からGPM衛星を搭載したH-UAロケットが無事に打ち上げられ、STARS-U他6個の小型衛星も次々と宇宙へ飛び立ちました。
静岡大学工学部能見研究室 世界中のHAMからビーコン受信の報告が入り始めています。
ビーコンが出ましたので「GENNAI」の誕生です。成功です。うれしい!!
 JA5COY


No.64(2013/11/04)
 昨日、我が家(20mH)とローカル局(17mH)の鉄塔を撤去しました
朝からローカルが10名ほど手伝いに来てくれました。私も含めて皆が元気なうちに撤去することにしました。
 最終的には、午後2頃にトラックに積み込むことができました。CDのタワーの2〜3倍の重さがあるので、3t車に積みきれませんでした。クラブハウスのタワー残材や4mパラボラ3基も撤去する予定ですので、産廃業者へは、3t車で3〜4往復しなければなりません。産廃業者は平日しか営業していませんので、5日(火)に搬入予定です。
 手伝いの各局ありがとうございました。

 JA5COY

No.63(2013/10/20)
 香川衛星(STARS-U)を製作中の写真です。
 JA5COY

No.62(2013/10/06)
 久しぶりのトピックスです。ここ数カ月、香川大学工学部能見研究室の人工衛星(STARS-U)製作に時間を取られていました。
 フライト・モデルが9月末にやっと出来上がりました。今回もアンテナ系は新発明のフィルムアンテナを考案して実装しました。計画から言えば3〜4年近くかかりました。
 衛星の打ち上げは、年明け早々になる予定です。成功することを願っています。
なお、1号機のSTARS「空海」は、2009年1月に東大阪市の「まいど1号」他と同時に打ち上げられ、現在でも元気にビーコンを発射し続けています。

 JA5COY
アマチュア無線関係  ←只今、休止中
 (2012/07/16)JA5DSPのシャック写真更新
 1.シャック(アンテナ・JRCリグ等)JRC-75の取説・回路図(PDF)
 2.寄稿・投稿記事一覧 パソコンFFTのサンプル画像も掲載しています。
 3.現在製作中の機器や投稿中の記事の概要
 4.リンク  自作派HAMが中心です。 ←只今、休止中
トピックス  過去のトピックスをここへ移動させています。←只今、休止中
プロフィール  ←内容を簡略して掲載中(2023/06/05更新)
お〜ぃうどん (2023/05/21更新)
 「うまいうどんにだしはいらん」讃岐人のうどんの食べ方はよそと違うで〜。
単車のページ (2013/01/03更新) ←只今、休止中
 バイクのレストア、剣山スーパー林道 ドローン映像
 メールはここからフォームメールしてください。←只今、休止中