合気道 合心館高松 のホームページへようこそ


開祖の「練習上の心得」
「合気道のこころ」からの抜粋



■開祖の合気道練習場の心得

(1)合気道は一撃克(よ)く死命を制するものなるを以て練習に際しては指導者の教示を守り徒(いたずら)に力を競うべからず。

(2)合気道は一を以て万に当たるの道なれば前方のみならず四方八方に対せる心掛けを以て練習するを要す。

(3)練習は常に愉快に実施するを要す。

(4)指導者の教導は僅かに其の一端を教ふるに過ぎず、之が活用の妙は自己の不断の練習に依り始めて体得し得るものとす。

(5)日々の練習に際しては先ず体の変化より始め逐次強度を高め身体に無理を生ぜしめざるを要す。然(しか)るときは如何なる老人と雖(いえど)も身体に故障を生ずる事なく愉快に練習を続け鍛錬の目的を達する事を得べし。

(6)合気道は心身を鍛錬し至誠の人を作るを目的とし、又技は悉(ことごと)く秘伝なるを以て徒(いたずら)に他人に公開し或いは市井無頼の徒の悪用を避くべし。





■2代目道主による解説

(1)自分勝手な稽古は行わず己を無にして指導者の教えを守らなければ、正しい合気道は身につかない。

(2)日ごろから四方八方に気を配って隙がないよう心身を充実させることが、武道としての合気道の稽古には欠かせないとの心得

(3)厳しい稽古の苦しさを苦痛と感じないようになるまで修行すれば、稽古することが愉快になるという心得

(4)道場で手ほどきされた基本で事足れりと満足せず、絶えず自分自身で工夫しながら教えられたことを咀嚼(そしゃく)し自分のものにしなければならぬ。

(5)稽古にあたっては絶対に無理をせず、自分の体力や体調に応じた年齢相当の稽古をすることが永続きする秘訣であるという心得

(6)合気道は自分自らの人間性向上をはかることが主目的であるべきであり、技能を他に誇るようなことは絶対に慎むべきであるとする心得