■谷本館長の太刀取りに関する教え
(1)剣を見てはいけない。(剣だけを見てはいけない。)
剣に心を奪われ、動きが遅れる。
体全体から相手の動きを察知しなければならない。
(2)太刀取りは、太刀を相手から取ってしまえば相手はかかってこないので、こちらも相手を追いかけて対応する必要もない。
太刀取りは特に相手から太刀を取ったという区切りをつけるためにも、残身(残心)をきちんとしなければならない。(ここでは投げた後の姿勢も真っ直ぐにしなければならないという意味であえて”残身”という文字を使っています)
(3)昔の合気道では、当て身を必ず入れていた。
当て身によって相手の体を崩していた。
今は当て身を入れたりしないが、当て身を入れるつもりで相手の懐に入っていかなければならない。
(4)相手の側面に入る場合でも、右や左に動くのではない。
この場合は、剣に沿うようにして、入り身をしなければならない。
こちらが先に右や左に動けば、相手はそれに合わせてついてくる(切られる)。
<番外;入り身について>(5)(側面入り身のとき)腕や上半身を使って投げると、どうしても体がふらついてしまい、残身がきれいに決まらない。
手だけを動かしても、入り身にはならない。体の中心ごと動かすこと。体の中心を動かすためには、姿勢をきちんと(真っ直ぐ)しなければならない。
体の中心を相手にぶつけるつもりで動けば、相手は自然と崩れる。体ごと当て身を入れることになる場合もある。